元夫の様子が変です。
昔からどちらかと言えばボヤっとした性格の人でしたが(テキパキタイプでは無くのんびりしてる)
62歳でちょっと早いけど「認知症?」と思うことが増えて来ました。
あまりにも異常な元夫「まさか認知症?」
例えば大きい病院で診察が終わった時、帰り際に渡されたファイルを会計窓口に出さないまま、
会計機でお金を払おうとしたり。
それもただうっかりじゃなくて、完全に最後まで診察後の流れがわからなくなっていました。
(今まで何回も行ってる病院なのに)

計算がまだやん???
今までいつも会計窓口にファイルを出して計算後に番号が出てから支払いしてたのに。
別の日には・・・元夫のお兄さんから私に宅配便で送るものがあって、
元夫から「宅配便で発送した連絡があったから明日着くよ」とLINEがありました。
それなのに翌日「発送してくれるよう兄に連絡しとく」と言って来たので
「えーーーー!自分が発送完了!」と言って来たやん^^;

何を言い出すねん!?
私の記憶違いかと心配になるほど元夫は堂々としてて、
異常なこの事態にびっくりしてLINEのトーク内を検索してみたら
やっぱり私が合ってました。
お兄さんは発送が終わって、元夫から私に「発送したから明日着く」としっかり書いてありました。
やっぱり私の記憶はまったく間違ってませんでした。
そのことを元夫に言って元夫が思い出して「あっそうやったな。うっかり忘れてた」なら問題ないんですが、
いくら説明しても元夫は最後までそれを思い出せませんでした。
これって普通じゃないですよね?私が変だと思って当たり前。
同じようなことがこの2年ほどで何回もありました。
そんな時に息子も「お父さんおかしいよ。さっき会う日をLINEでやりとりしたばかりなのに、2時間後にまた同じことを聞いて来た。」と・・・
息子も何回も同じようなことがあったそうで、検査した方がいいと心配してました。
元夫に「認知症検査」に行くように勧めたズバっと強くすすめた
元夫の様子はあまりにもおかしく、私は元配偶者だから遠慮はありません!
ズバッと言いました。
「それ認知症じゃない?あまりにもおかしい。」
「仕事でも相当他人におかしいと思われてるはず。
でもハッキリ言ってくれるのは息子か私だけ。仕事関係の人は変と思ってても誰も言わないよ。」
「ぜったい検査行って!認知症が進んでも誰も世話できないからね!」
何回も繰り返し繰り返し交渉しましたが、元夫は認めようとしません。
でもそんな話をしている期間中にも「それは誰が見てもおかしいやろ!」と思うことが何回もあって、
その都度指摘していたらやっと元夫は認知症の病院に行ってくれました。
かかりつけの内科から紹介してもらったそうです。
なんと!検査結果は「正常」
元夫の話によれば、認知症の検査は「今日は何日?」から始まってものすごくたくさんの問診があったそうです。
そのあとMRIも撮ったそうですが、診断はなんと!「正常」とのこと。

こんな正常がある?(笑)これが正常ならかなり正常の範囲は広いのかも^^;
元夫が検査結果を嘘ついてるかとも思いましたが、病院で「心配なら2年ごとに検査してください」と言われて帰って来たそうです。
多分本当に正常だったんでしょう・・・
でも私は半信半疑どころかかなり疑ってます。(笑)検査結果聞き間違えてないんだろうか^^;
元夫とは離婚してるし今はまったくの他人だから、
「認知症じゃない?」と検査をすすめるのは本当なら失礼な話でしょうが、
元夫がなんと思おうがかまいません。
それより認知症の気配があったら早く検査した方がいい!
もし今回のように正常だったらそれでイイんだから。

私は自分が子宮がんや関節リウマチなどでものすごく苦しんだから
病気で困ってる身近な人をどうしても放っておくことが出来ません。自分の事のようにつらさがよく分かります。
この先元夫が認知症になって症状がどんどん進んだら、
息子やお嫁さんは仕事があるからお世話できないだろうし、
まさか私が大動脈瘤の手術の時みたいに元夫の看病をする羽目になるのは絶対困る!!いやだ!
私の親戚にも元夫の親戚にも認知症の家族歴はありません
ちなみに認知症の初期や初期の前段階で使える薬を使ったとしても
ほんのちょっと進行を遅らせるだけしか出来ないみたい。
しかもその薬が高い!
結局一旦なってしまったら進むのは止められない。
ただ唯一の救いは、知っている限りでは
私の肉親も元夫の肉親も現在認知症の人や認知症だった人は1人もいません。
家族歴が大きく関係するそうだから多分大丈夫かな?とは思ってるんですが、
今後も元夫の異変には注意深く観察するつもりです^^;
以前TVで見たのは、確か一等親や二等親にアルツハイマーの人がいたら
自分もなる可能性がぐっと高いそうです。
すごい倍率ですね・・・こわいです。
↓ ↓ ↓