昨日は高市総理とトランプ大統領の栄誉礼で感動して涙が出ました^^;
二人とも自国を最大に愛している偉大な政治家。
政治に興味がなかった頃はトランプさんを
「変わった人」「暴言の人」みたいに勝手に思ってましたが、
今は彼のアメリカファーストがよく理解できるようになりました。
防虫ネットをミシンがけして筒状に
ところで先月プランターに植えたスティックセニョール(茎ブロッコリー)ですが、
スーパーに売ってる状態(カットしたもの)しか知らなくて、
これだけ背が伸びるとは思ってませんでした。
っていうかどんな状態で実(つぼみ?)が出来るかも知らなかった^^;

わけぎは全部収穫後に二回目これだけ伸びて来てます
最初から防虫のために小さいネットをかけてたけど、
どんどん背丈が伸びてネットの中で窮屈そうにしてるので、これじゃアカンやん!ってことで、
ダイソーで四角い風呂敷状のネットを2枚買って来て両端をミシンで縫って筒状にしました。

その筒をプランターにすっぽりかけて下側はプランターごとゴムで止めて虫が入らないようにして、
上は絞ってからゴムで留めて収穫の時は上のゴムを外す・・・
野菜の事も虫の事もよく分かってない素人だから、
安上がりでベストな防虫対策!と自画自賛することにします^^;

こんなんで無事収穫できるんかな~?
とりあえず食べられるのを楽しみにしてます^^

左が紫陽花 右はミニバラ
庭に置いた植木鉢では季節外れの紫陽花が咲いています。なんで?
しかも元々は華やかな大輪の『ダンスパーティー』なのに秋に咲いたのは小さい紫陽花。
でも野菜も花も毎日の成長を見てるだけでとっても癒されます♡
恐るべし老眼!

さて今日は今月から始める金継ぎ教室に行って来ます。
気になるのは教室の暗さ。。。
前回2年半ほど前に一回だけ行った時、窓が無くて天井の照明だけでは見えにくかった記憶が・・・
老眼がひどすぎるからとりあえず1.5と2.0の老眼鏡と
裸眼の方が細かい部分がよく見えるからコンタクトのケースと遠近両用メガネも持って行きます。
これで見えてくれるかな^^;
そう言えばさっき書いた防虫ネットにミシンがけするときも、めちゃくちゃ見えにくくて
老眼鏡を取り替えたり色々やったみたけど、
結局ほとんどよく見えなくて最後はもうどうでもいいやろ~と適当にガガガーと縫いました。
恐るべし老眼!!我ながら老眼のひどさがイヤになります。涙

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        
