良い物を大切に長く使う 食べて使って良かった2020年前半”ベスト5”をランキングしてみました もう7月も半ばに近づいてきました。本格的な夏が目の前に来ています。 今年前半の6ヶ月の間に、実際に使ったり食べたりしてみた結果、 日用品や食べ物などの中で、 特に気に入ったもの「ベスト5」をランキングしてみました♡ 使って良かった物・食べて... 2020.07.13 良い物を大切に長く使う
家電使用レポ 長年使ったガスコンロが炭化して点かなくなった!IHに交換で費用はいくら? 22年使ったガスコンロが炭化して火が点かなくなったのでIHクッキングヒーターにしたいと思って金額を調べました。本体価格は店頭ですぐ分かりますが見積もってもらった工事費が高くてびっくり!ガスコンロからIHにするには工事費で大きく費用が変わります。 2020.07.12 家電使用レポ節約ワザ
貯めるコツ 期待以上でした!買って良かった!スマホカバーがめっちゃ可愛い過ぎる! 楽天で買ったスマホカバーがあまりにも可愛くて♡嬉しい~!! 本当に買って良かったわ~♡ 60歳に手が届きそうなわたしのようなオバサンでも、可愛い物はやっぱり好きです♡ 透明のスマホカバーが黄色く汚く変色した 前のカバーは、一年半ちょっと使っ... 2020.07.11 貯めるコツ節約ワザ
「更年期」エクオールとHRT 腱鞘炎の原因は女性ホルモンによるむくみ?手外科専門医の診断が意外すぎて驚いた! わたしは半年前から手が痛くて 何も入ってないお茶碗が持てなかったり、電子レンジのドアや窓が開けられなくなったり、痛すぎて夜中よく眠れなかったりを 3日おきぐらいで繰り返しています。 今回の診察で、手外科専門医に腱鞘炎と診断されました。 腱鞘... 2020.07.10 「更年期」エクオールとHRT
「更年期」エクオールとHRT ヘバーデン結節が2週間で改善?テーピング方法を手外科専門医に教えてもらいました この記事では、わたしが手の外科で指導を受けた ヘバーデン結節のテーピング治療の方法を紹介します。 2週間で大きく改善する可能性があるそうです。 手が痛すぎるから手外科専門医の診察を受けました 先日、手の整形外科で手の専門の先生の診察を受けま... 2020.07.09 「更年期」エクオールとHRT
50~60代の家計簿 行き過ぎた節約はNG!100均・ユニクロで暮らしをリフレッシュ 昨日は半年前からの手の痛みで、手を専門にしている整形外科に行ってきました。 ●足は「足の外科学会」の先生のクリニック。 ●手は「手の外科学会」の先生のクリニック。 手も足も症状がかなりひどいので、専門の先生に診てもらっています。 これ以上、... 2020.07.08 50~60代の家計簿良い物を大切に長く使う
老後のために暮らしを小さく 息子の独身最後にしてやれること~忙しくて帰省できない結婚前の部屋を片付ける 最近、次男の部屋を少しずつ片付け始めています。 次男は年末に結婚する予定です。 結婚前に最後にしてやれること「息子の部屋の片付け」 次男が自分で片付けるのが当たり前と言えばそうなんですが、 次男は仕事で遠くに一人暮らししています。 部屋にあ... 2020.07.07 老後のために暮らしを小さく
プチプラでおしゃれを楽しむ 久しぶりにテンション上がったショッピング♪楽天お買い物マラソンで買った物 11日まで楽天市場で、お買い物マラソン開催中ですね。 お目当ての物はGETできましたか? まだ日にちがたっぷりあるので、じっくり考えられますね。 わたしは以前に比べて、楽天でショッピングすることが減りました。 (楽天に限らず買い物自体が減り... 2020.07.06 プチプラでおしゃれを楽しむ
老後のために暮らしを小さく 年齢を重ねて財布も小さく | あなたは長財布派?ミニ財布派? 最近、財布が小さくなっていますよね。 みなさんは財布はどんな財布を使っていますか? わたしはずっと長財布でした。 だって小さい財布はレジでもたついて時間がかかるんだもん~。 わたしは長財布派 わたしが主に、毎日使っているのは黒いグッチ。 こ... 2020.07.04 老後のために暮らしを小さく
口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記 50代の私に歯石が付かないワケは?毎日のデンタルケアはこのようにしています 昨日はまた手がものすごく痛くて、ブログが書けませんでした。 両方痛かったけど、特に痛いほうの手は窓も開け閉めが出来なくて大変でした。 膠原病・リウマチ科と、いつもの足の整形、婦人科では この手に関して診察済みですが 普通の一般的な整形外科に... 2020.07.03 口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記
50~60代の家計簿 家計簿公開 | あと2万円は減らしたい2020年6月の支出内訳 もう今年が半分過ぎてしまいましたね。 今日から7月です。 足の痛みで仕事を休んでいるので、 ボヤ~っと何もしないまま、1年の半分が終わってしまったような気がしています。 今はまだ夜などは過ごしやすくて、窓を開けて寝ると寒い日もあります。 あ... 2020.07.01 50~60代の家計簿
自分で家のメンテナンスDIY ガレージ(車庫)の壊れたアコーディオン門扉を自分で外して処分しました 自宅ガレージの入り口にあるアコーディオン(伸縮門扉)。 今回は、そのアコーディオンを外して処分しました。 息子に頼めば喜んでやってくれるのに、相変わらず損な性格です。 もっと人を頼れるかわいい人間だったら、人生違ったかな?とよく思いますが(... 2020.06.30 自分で家のメンテナンスDIY
老後のために暮らしを小さく たった1つのカゴだけで誰がいつ来ても恥ずかしくない家に 油断するとすぐ部屋が散らかってしまう人は多いですよね。 わたしもまったく同じです。 去年、大がかりな片づけを数ヶ月かけてやったので、 その時は「わ~完璧!気持ちいい!」と思ってたのに、 その後、また少し散らかってしまうこともよくありました。... 2020.06.29 老後のために暮らしを小さく
息子の恋愛と結婚 嫁姑問題なんて今は死語?私の中で息子の彼女はもう家族の一員 息子たちが結婚したら わたしはこの家で一人暮らしになるから、寂しいかもしれないけど・・・ 息子達も近々の結婚が、完全に視野に入っているみたいなので、 出来るだけ早く二人とも結婚して欲しいな~。 その理由は、息子達の彼女が可愛くて大好きだから... 2020.06.28 息子の恋愛と結婚
心の健康 50歳からが人生もっと幸せ!たくさんの幸せを感じられる人になるために 「もっと幸せになりたい」「いつ幸せになれるんだろう?」 世間でよくそう言われていますが、幸せってどこにあるのでしょう? わたしは離婚したし、足も悪くなって仕事に行けなくなって、 元々少なかった収入がもっと減ってしまいました。 周りから見れば... 2020.06.27 心の健康