♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ
節約ワザ

楽天ポイントまたまた改悪!クレカ払いショッピングごと付与に&アプリ0.5%プラス無くなる

どんどん楽天の改悪が進んでいます。 以前なら楽天カードでの公共料金支払いにもポイントが付与されてたし、 楽天市場では消費税や送料など支払金額全部にポイントが付いていました。 でも今は公共料金は無し。ポイント付与は本体価格のみになってしまいま...
節約ワザ

『電気代の節約』脇に保冷剤をはさんで午前中を乗り切っています

夜寝る時に寝室のエアコンをつけて、そのままずーっとつけっぱなしですが 朝起きてリビングやキッチンに行くともう暑くて我慢できない! ちょっと前までなら11時ぐらいまではせめてと、我慢していました。 けれどもうそれは無理!8時とか9時で我慢の限...
50~60代の家計簿

全支出の1/3が医療費 2023年7月【60代一人暮らしの家計簿】公開

7月の支出を計算しました。 ぎりぎり最後までは「あぁ~10万以内になりそう」と思ってたのに、 来月行くはずだったリウマチ診察を7月にしたこともあって 結局10万なんて大幅に超えてしまいました。 昔から身体が強くなく、年齢と共に医療費がどんど...
スポンサーリンク
心の健康

気持ちが楽になった 友達の共感が嬉しかった『ご近所さん問題』

先日久しぶりに友達とランチしました。 いつものファミレスはお味があまりにも。。。なので 最初に焼肉屋のランチをしてその後お茶でファミレスに移動。 焼肉ランチの方が味は良かったけど顔が暑くて夏は止めといた方がいいみたいです(笑) 友達とはいつ...
50~60代の家計簿

いよいよ生活が厳しいのに所得が上がると持病の治療費が高くなるジレンマ

いろいろ欲しい物はあるけれど、 傷病手当金が終わっていよいよ生活が厳しくなってきました。 今まで気軽に買えていたものを最近は我慢しています。 もう終わった話だけど傷病手当金を全部貯金していたら。。。とは思うものの、 それはあくまで理想であっ...
パニック障害~運転が怖い

雨でも夜でも運転を避けてはいけない~パニック障害の診察2回目

先月から通院を始めた「運転が怖い」症状の治療。 先日2回目の診察に行ってきました。 今はまだ「少しは慣れた?いやまだ怖いな~」そんな程度ですが 練習してるコースなら怖さが薄れて慣れて来たように思います。 (違う道は恐ろしすぎてぜんぜんダメだ...
治らない体の痒み 奮闘記

ササクレにはぜったい要注意!肉芽が増殖して来たから液体窒素してきました

この前出来た肉芽になかなか苦戦しております。 皮膚科で診てもらって塗り薬と飲み薬で治療してましたが・・・ 飲み薬と塗り薬だけの治療で肉芽が増殖して来ました 肉芽はみるみる大きくなって、さらに腫れて熱を持ち始めました。 友人ドクターに「皮膚科...
老後のために暮らしを小さく

暑さと歳のせいで草抜きなんて無理!除草剤が良くないことは分かってるけど

庭が草ボーボーになって来ました。 でもこんなに暑いのにまさか草抜きは出来ません。 家を買ったときに、家の周りを全てコンクリートで土が無い状態にしようかと迷いましたが、 (今はそういう家が殆どですよね) 夏の照り返しを考えて、駐車スペース以外...
熟年離婚後の暮らし

都会に住んで一番良かったのは『最善の治療を近場で気軽に受けられる』こと

一昨日、元阪神タイガースの横田慎太郎さんの追悼番組がありましたよね。 わたしの母も横田選手と同じで脳腫瘍の手術をしたことがあったので 番組を見て涙が止まりませんでした。 横田選手は鹿児島の方ですがお亡くなりになられたのは神戸市内の病院だった...
50~60代の家計簿

あわただしすぎて気持ちの余裕が無かった2023年6月【60代一人暮らしの家計簿】公開

何と遅くなりましたが・・・ 今更ながらですが、今年6月の家計簿を〆ました。 多分ぜんぶレシートは捨てなかったつもりですが、6月は元夫の手術や退院後のお世話があって 漏れや重複もあるかもしれません。 が、とりあえず支出を計算してみました。 2...
息子の恋愛と結婚

買い物のことで家族から小言を言われたことありますか?

自分のお金の範囲で何か買ったときに ご主人や奥さんに「お金の使い過ぎじゃない?」とか 「そんなの必要ある?」みたいなことを言われたことありますか? この前、息子が車のナンバープレートのフレームをネットで買って それを私のところに届くように指...
老後のために暮らしを小さく

断捨離せず不用品を防災セットに組み込もう!防災グッズは家族全員揃えると高くなる

台風が来るかもしれないと言ってますよね。 いやな季節です。 この2日間ほどずっーと防災グッズを準備して一日を過ごしていました。 リストを作って準備できたものにチェックを入れながら^^ 最終的には1階と2階と車の中との3か所に同じようなセット...
節約ワザ

『熱中症』電気代と入院費どっちが高い?あなたは命とお金どっちを選ぶ?

エアコンの電気代を節約したい気持ちは分かりますが・・・ もちろん異常に低い温度に設定したり、頻繁につけたり消したりすると 電気代が上がってしまうのは今はみんな知ってますよね。 30分以内の外出ならつけっぱなしが良いそうですが、 わたしは1時...
私のくらし

「死んだら荷物はどうにでもしてくれたらイイ」なんてどれだけ手間がかかるか想像してみて!

今月からまた小まめにメルカリ出品しています。 今まで常に断捨離してきたからもう売る物は無いと思ってたけど、 大切に飾ってた花瓶なんて地震が来たらどうするの? 一瞬で割れて終わりやん(;^ω^) 用途が1つしかない物から先に処分する 「花は何...
自分で家のメンテナンスDIY

洗濯機の後ろの隙間を100円グッズで対策してみた!手順を公開

ついこの前、予告していた(?) 100円ショップの物を使って、洗濯機の後ろの隙間対策をして物を落とさないようにする方法を考えてみました。 前回の記事はコチラ↓ 洗濯機の後ろに落としたものをダイソーのマジックハンドで取ったよ!って話でしたが・...