♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

手縫い修理で大満足!壊れたバッグのファスナーを自分で交換しました

スポンサーリンク
布でリメイク
スポンサーリンク

何年か前に 楽天市場で買ったお気に入りの本革ミニショルダーバッグ。
ヘビロテしてたのでファスナーが壊れてしまいました。

以前このブログのどこかで紹介したことがありますが、
楽天の人気shopヴィータフェリーチェさんのコチラです。
↓  ↓  ↓

スマホポーチ 革 ミニショルダーバッグ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

知らない間に開いてしまうバッグのファスナーを自分で取り替えました

閉めても勝手に開いてしまうファスナー

閉めても知らないうちに こんな風にファスナーの途中から勝手に開いてしまうことが・・・涙

捨てようかとも思ったけどファスナー以外の部分は壊れて無くて捨てるのには忍びない。
傷や汚れはあるけどファスナーさえ直せばまだまだ使えます。

また新しいバッグを買うのも費用的に厳しいし、
何と言ってもお手入れして1つのものを長く大切に使うのが私の主義です。

自分でファスナーを取り替えようとAmazonでバッグ用ファスナーを買いました。
糸はジーンズなどを縫う強い糸を持ってるから手縫いすればいいのでは?

でもファスナーを買っただけで放置して1年ほど過ぎていました^^;

でも今は骨折しててどこかに遊びに行ったり うろちょろしたりできない。
家にいても退屈。最近は参議院議員選挙の街頭演説の動画ばっかり見ています(笑)

こんなダラダラ動画ばかり見るより、そうだ!ファスナーを直そう!

突然そう思い立ってやってみたところ、意外に簡単に交換することができました。

このミニショルダーはとても使いやすくて、大きさ的にもポケットの数や位置など大のお気に入り。
今も同じ色の販売があるけど今回直したのはグレーベージュ。
この色は悪目立ちしなくてどんなファッションにもよく合います。

ヴィータフェリーチェ 本革 ミニショルダーバッグ

壊れたファスナーを外して手縫いで交換

まずハサミと目打ちで糸をほどいてファスナーを外しました。
そして準備していたファスナーを手縫いで返し縫いしてつけました。
ファスナーの先っぽにはもともとついてた革のタグも同じように付けました。

ファスナーの色がダークブラウンなので、ちょっと目立つかも?ですがそんなの気にしません!
糸の色もちょっと微妙だけどそれも気にしません!

内側から見るとステッチが不ぞろいだけど全く気にしません!

嬉しい!また毎日使いたい♡
新しいバッグを買うよりもっと嬉しい!
ファスナー開閉もスムーズです。良かった~無事ちゃんと直りました。

スマホポーチ 革 ミニショルダーバッグ

ファスナー交換にかかったのは約2時間

ところで・・・実はもう一つ同じバッグの色違いのブラックがあるんです。
それもファスナーが同じように壊れています。
黒いファスナーは買ってあるけどステッチ用の太い黒糸が無いので近々買って修理します。

糸をほどき始めて出来上がるまで2時間はかからなかったので、割と早くできたと思います。
多分次やる時は1時間で出来ると思います^^

大満足!嬉しい!嬉しい\(^o^)/

スポンサーリンク

本革のバッグは修理してもイイ味が出る

何でも物は大切に使っていきたいです。
今回の修理も本革バッグだからやったけどこれが合皮だったらと確実に捨てたと思います。
修理しても味が出るのが本革の良さ。

怪我して3週間、あまりに退屈で昨日ダイソーにちょっと行ってみたら
めちゃくちゃしんどくて、頭も働かないし体がすごくしんどくて大変でした。

まだ外に出られるような状態じゃないというのがよく分かりました。
先生には良くなるまで6週間かかると言われてるのでまだ折り返し地点。
残りの3週間、家で療養しながらもう一つのバッグも直します!

前から気になってたバッグがまた生き返って充実した1日になりました\(^o^)/

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

布でリメイク良い物を大切に長く使う
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com