♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

「年金」70歳まで受け取らない選択も有り 受給額が42%増える!

スポンサーリンク
年金
スポンサーリンク

年金は基本的に65歳から受け取ることが出来ますが、
受け取りを先延ばしすれば、
1カ月支給を先に延ばすごとに、支給額が0.7%ずつ増えることをご存知ですか?

私も先に延ばせることは知っていましたが、
具体的に何パーセントというのははっきりは知りませんでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

受給年齢を70歳にすれば42%も増額

年金は自分で受け取る手続きをしないともらえません。
先延ばししたい人はそのまま放っておけば良いのです。

70歳までだと42%の増額となります。
例えば、我が家の場合は
夫と私の年金の合計が245万円ほどの予定なので、
もし70歳まで受け取る時期を先送りにしたとすると、
245万円×1.42で年間348万円受け取ることが出来るようになります。

もし348万円もらえるなら、12で割ると毎月29万円もらえる計算になります。
老夫婦二人で29万円あれば充分じゃないでしょうか。
少なくとも我が家の場合29万円もあれば、
老後なら10万円以上は毎月貯金できると思います。

しかし、そこに盲点もあります。
年金が少ない人は非課税の場合もあるので、
受給金額が増えることによって課税されて、
期待していたほど受け取り金額が増えない場合もあります。

スポンサーリンク

5年以内ならまとめてもらうことも可能

もう一つ裏技のような受け取り方もあるそうです。
これも前述のコラムに紹介されていた方法ですが
偶然私も年金事務所に勤めていた親戚から聞いていた話です。

こういう方法はあまり知られてないと話していましたが、
良い方法だなと思ったのでここで紹介しようと思います。

年金は受け取り可能となる65歳以降は、
5年以内に限りさかのぼって請求することが可能です。

例えば70歳で1.42倍になった年金を70歳以降もらい続けることも出来るし、
「手続きするのを知らなかった」「忘れていた」などの理由をつけて
それまでの5年間(65歳~70歳)の分を、増額されていない通常の金額分を受け取ることも出来ます。
その場合は70歳以降も通常の金額となります。

一旦とりあえず手続きせず先延ばしにしておいて、
68歳の時にもし大きい病気などをして、
もう働けないと判断した時点で初めて手続きし、
それまでの分をまとめて65~68歳の分を受け取っても構わないそうです。

スポンサードリンク


スポンサーリンク

結局、全部でいくらもらえるの?

会社員の夫と専業主婦の妻で共に65歳から平均寿命まで生きた場合、
いくら年金をもらえるか考えてみました。
(男性約15年で女性約22年として計算)

夫の支給額の平均は年193万円で計約2895万円、
妻の支給額(国民年金のみ)は年78万円で計約1716万円。
2人合わせると総額4600万円もらえることになります。

我が家の場合で考えると、65歳で受給開始として
夫が年に163万円×15年=2445万
私が年に82万×22年=1800万で二人で4245万円もらえる予定です。

ただ平均寿命と言うのは若い頃に亡くなった人も計算に入っていて、
実際は平均寿命以上まで生きる人が多いそうです。
95歳まで生きるとして老後の準備をしたほうが良いと言う説もあるようです。

スポンサーリンク

まとめ

人は何歳まで働けるか?
何歳まで生きられるか?なんて誰にもわかりません。
私も定年まで働き続けようとは思っていますが、健康に自信があるかと聞かれればそんなことはありません。
何が起きるかわからないと思っています。

今は65歳から年金をもらおうと何となくは考えていますが、
65歳の時点でなんらかの収入が「ある程度」有る場合は、
もしかして受給を先に延ばそうと思うかもしれません。

今の時点で何歳からもらう!と決めてしまわなくても、
その人その人で考え方は流動的であってもいいんじゃないかと思います。

年金はもちろんとても大切ですが、
これからの時代は「お金」のためにも、「心と身体の健康」のためにも、
年金以外の何かしらの収入を得る方法を
それまでに身に着けることが必要なのではないかと思います。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

年金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com