大阪あべのハルカス美術館で開催されている北斎展に行って来ました。
北斎 富士を越えて~超混雑していました
私が訪れたのは2017年10月12日。(木)
あべのハルカスは地上60階建て。
2017年現在日本で一番高いビルです。
チケットは別の場所で買って行くべし
北斎展はとにかく大混雑。
前もってローソンでチケットを買って行ったので入場は並ばずにすみました。
(コンビニでの前売り券の販売はもう終わっていますが、
金券ショップなどではまだ販売があると思います)
会場でチケットを買う人は、それだけでも大変な行列が出来ていました。
チケットを買ってから行ってかなり時間短縮できたので喜んでいましたが、
音声ガイドのヘッドホンを借りるのに15分ほど並びました。
ようやく中に入った瞬間、人!人!人!!
ほとんど進みません。
以前神戸市立博物館で開催された北斎展(ボストン美術館展)でもそうでしたが、
浮世絵はとにかく小さい(全体のサイズも小さいけど、絵自体も細かく描かれているものが多い)ので
みなさん時間をかけて1枚1枚鑑賞されていて
本当にどうなってるの?と思うほど列が進みません。
今回も同じでした。
本当に1ミリ1ミリじんわり進むだけで、ほとんど進んだ実感がありません。
私が到着したのは午後2時ごろ。あまりお天気も良くない日でした。
平日の日中でもそんな大混雑です。
富嶽三十六景を過ぎると混雑がましになる
ただそんな貴方に朗報です!
40~50作品目辺りに「富嶽三十六景」が展示されているのですが、
大渋滞はそこで少し楽になります。
やはり北斎といえば富士と波。
大混雑は富嶽三十六景を過ぎると一旦少し楽になりました。
(しかしそれでも全体にとても混雑しています)
北斎 富士を超えて~の見所は肉筆画
作品は全219点。
このあべのハルカス美術館で興味深いのは、
版画で有名な北斎の肉筆画がたくさん集まっているところ。
そんな中でも特に珍しいのは天井絵怒涛図『女波』と『男波』です。
実物の素晴らしさを味わって欲しいので、ここではその波の画像を貼るのはやめておきます。
是非会場でその圧倒的な美を楽しんでくださいね!
全て見終えて会場を出た時にはもう17時を過ぎていました。
じんわりしか進まないので普通に見て周っても3時間以上が経過していました。
夕方以降は混雑解消
17時を過ぎるとチケット売り場の混雑も解消していました。
確か20時まで開いているので並ぶのが嫌な人は遅い時間に行くと良いですね。
(入場は閉館30分前)
月土日祝 / 10:00~18:00
*入館は閉館30分前まで
あべのハルカスの16Fから見た大阪の夜景は素晴らしかったです。
まだ17時過ぎだったので薄暮です。
60階の展望室まで行く時間が無かったので夜景は16階からしか見ませんでしたが、
次回は60階まで上がろうと思います。
私は本当に心のそこから浮世絵が好きです。
北斎のような絵師ももちろん素晴らしいし、それを彫る彫師や摺る摺師に思いをはせると
古い時代の日本人の素晴らしさに何とも言えない愛しさを感じます。
ミュージアムshopも混雑していました
出口にはお決まりのミュージアムショップがあり
ここでしか販売されていないグッズもたくさん置いてありました。
レジも行列が出来ていてそれに私も並びました。
私はポストカード3枚としおりを買いました。
しおりは角度によって少し柄が違って見えるものを選びました。
「単眼鏡」老眼や近視で絵画がはっきり見えない方へお勧め!
私は元々近視でコンタクトレンズを使っていますが、
40代後半ぐらいから老眼も入ってきて、
最近は小さい絵がはっきり見えなくなって来ました。
またこの北斎展はものすごい人ごみで、絵の近くまで近寄れなかったりもします。
そのため単眼鏡を購入しました。
これはお勧め!
色々調べてVixenの4×12にしました。私が調べた限りはAmazonが最安値。
美術館では4×12か6×16が良いそうですが、
明るく見えて視野が広いそうなので私の場合は4×12にして正解!
北斎も細かいところまでよく見えて、本当に買って行って良かったです♪
手の平にすっぽりおさまるサイズでgoo!
天才絵師 画狂老人、葛飾北斎の暮らしを知りたい方へ~
90歳まで描き続けた北斎。
100歳まで生きて絵を続けたかった北斎は、百の文字を印にして作品に押印しています。
北斎の暮らしはこちらの百日紅が
最もよくわかりやすいと言われているので参考にしていただきますように。