♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

足の爪が・・・予想もしてなかった衝撃の病名は・・・

スポンサーリンク
リウマチ発症後の治療
スポンサーリンク

月に一回通っている皮膚科の美容医療。
その時々で気になってる症状(保険適用)もいつもついでに診てもらっています。

年齢と共に皮膚が弱くなって来て次から次に「これは何?」みたいな皮膚の変化が出てきています。
しかも毎回それは病気と分かってすぐ治療しています。(深刻なものでは無いけど)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

これは病気?足の爪と皮膚が離れた&色の変化も

ニューバランスWL520

足の爪が変・・・予想もしてなかった診断が・・・

今回は足の爪。
皮膚科に行く前日に気づいたので多分最近そうなったと思われるんだけど、
親指の爪が皮膚からはがれてる箇所があって、その部分の皮膚(爪の下)が内出血してるように赤茶色みたいになっています。

持病で足が悪いから歩き方がおかしくて一部分が圧迫されてるぐらいにしか思ってなかったのですが、
爪を先生に見せたら「爪水虫かな・・・」と。

えっ!予想もしてなかった言葉にびっくり!

爪と皮膚の間を細い金属の棒でカリカリして、
そこから出た粉みたいなのを顕微鏡で先生が見てくださったら・・・

あっみつかった!

「爪水虫」でした

そう・・・残念ながら先生の予想は当たっていました。「爪水虫」だったんです^^;
めっちゃショックーーー!

「予想してませんでした」と先生に言うと「菌はどこにでもいるよ。誰でもうつる可能性がある」とのこと。
そして「皮膚が水虫になるより爪ならずっとマシです」と。

爪の水虫は早く治る可能性が高いってことのようでした。

一人暮らしだしどこから誰から感染するねん・・・とすごーく不思議なんですが、
靴を脱ぐのは自分の家と、ほかではスリッパに履き替える病院ぐらいしかありません。
それとたまに外食で靴を脱ぐところがあるぐらいかな。

一日一回塗り薬を塗る

爪水虫と言うショックに打ちのめされながら^^;とりあえず一日一回塗る薬をもらって帰って来ました。
「クレナフィン」という薬です。爪白癬治療剤と書いてあります。涙
飲み薬は処方されなかったので症状は軽いのかな。そう思いたい。

痒みも痛みも何もありません。薬は毎日一回だけなので手間もかかりません。

市販薬は無いのかな?と調べてみると、医薬部外品ですがこれが評判が良いようでした。
↓  ↓  ↓

薬用 『クリアストロングショット アルファ』 足爪 変色

持病の薬(免疫抑制剤)を服用してるから温泉だとレジオネラ菌に感染しやすいし、
他のいろんな感染症に弱くなってしまうのは仕方ないんですが、
水虫の白癬菌にも弱くなってるってことでしょうね。最悪ーーー!涙

病院でスリッパに履き替えるところは確かに「大丈夫?」とは前から思っていました^^;
下の画像のようなスリッパを除菌する機械に入れる方式の病院ならまだいいんですが、そんな所って多くは無いですよね。

殺菌線スリッパロッカー クリーンボックス

近々携帯用のスリッパを買って持って行くことにします。
100円ショップにも売ってるけど私が足が悪いから安さより履きやすさ重視!

こういうのがイイかな~と思って見ています。
↓  ↓  ↓

携帯スリッパ 収納バッグ付 折らない かかと付き 22.5〜25cm

携帯スリッパ 収納ポーチ付き 折りたたみ コンパクト

スポンサーリンク

あとがき

美容のピコトーニングは今回で5回受けました。
次からはシミ予防として3カ月ごとぐらいに頻度を落として通おうかなと思っています。
5回受けて劇的な効果は感じられないものの、肌の色がずいぶん均一(くすみやシミが薄くなってる)に近くなりました。
自分の年齢の割には悪くはない状態になれたのではないかと思います^^
(シワやタルミはたっぷりある)

ただ顔のお手入ればかりいくら頑張っても、足が爪水虫じゃどうしようもありません(笑)

まずは爪を何とかしないと!
それと誰にもうつしたくないから、息子たちが来た時のためにお掃除と洗濯と除菌を徹底します!

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

リウマチ発症後の治療
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com