最近ときどき耳にする論争にゴミ箱問題があります。
ゴミ箱を各部屋に置いてるかどうかです。
ゴミ箱の数は昔に比べてどこのお宅も減ってきているそうですが、
例えばこちらエッセの記事では家じゅうで3つとのこと。

ヤフーのこちらの記事では家じゅう何か所もゴミ箱はあるけど、どれも目立たない場所に設置してあります。
(ちょっと気になったのはシンク下にゴミ箱を入れ込んであること。臭いもこもるし不衛生なので私ならやらないかな)

わたしはと言えばゴミ箱そのものは家中で1つ。
リビング隣の和室のドレッサーの足元に置いています。
化粧する時に使ったティッシュやコットン、綿棒。
そして私は髪もこのドレッサーで乾かすので抜けた髪などをここに捨てています。
洗面所や2階のゴミはその都度、勝手口から外のゴミ箱に捨てています。
(洗面所や2階からゴミが出るのは毎日では無いから)
そして一番ゴミがたくさん出るキッチンは、
シンク内(もしくはそば)にレジ袋や飲み終わった牛乳パックを置いてゴミを入れています。
キッチンにもゴミ箱は置いていません。
牛乳パックなどに入れたゴミがいっぱいになったり、空き缶など燃えないゴミが出来たら
その都度キッチンのすぐ横の勝手口から出てゴミ箱に入れています。
最近は防犯上勝手口自体が無い家が多いですが勝手口はとても便利です。
我が家の場合は勝手口は通りから全く見えないしストリートビューに載らない位置にあるから、
そんなに不安には思ってませんが念のため人感センサーライトを付けています。

このライトは予想以上に明るくて買って良かったものの一つです。
裏庭に出る時はこのライトで明るさは十分!

しかもソーラーで電気代がいらないのがめちゃ嬉しいです^^
最近ゴミ箱の数論争をよく目にするようになりましたが、
確かにゴミ箱は少ない方が見た目は良いですが、いくつ置いててもその人の自由^^;
それに家族の数や家の広さによっても違います。それと家族ひとりひとりの性格にもよります。

ゴミ箱は数がいくつかと言うより、生活のしやすさと家の「綺麗」を保てることが重要です。
わたしは今のゴミ箱1つの生活が自分に合っていますが、流行のように数にこだわるよりゴミ箱の数は人それぞれ違うのでは?
みんな右にならえでなくて良いと思います^^