♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

高市早苗さんのリウマチに思うこと 義肢装具士さん新米とベテラン腕の違い

スポンサーリンク
インソール リウマチ発症後の治療
スポンサーリンク

2021年に整形外科で義肢装具士さんに作ってもらったインソール。
痛くて全く使ってませんでした^^;

整形外科で4万円もするインソール(足底板)を作りました!違和感はあるけど痛みが取れるといいな♡
整形外科でインソールを作って受け取って来ました\(^o^)/ 足が痛くなって3年と3カ月が過ぎ、 リウマチの発症診断がついてから丸1年が過ぎました。 もう3年以上、この足のせいで行きたいところも自由に行けず、 痛みのせいで常に大きいストレス...

リウマチで健康保険が適用されるから約4万円を最初に払って数か月後に7割が戻りました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

整形外科で作ったインソールが合わない 痛い

若い義肢装具士さんに調整してもらったけどダメでした

澤村義肢装具

でもせっかく作ったインソールなのに全然合わなくて
ポートアイランドの装具会社まで行って一度貯制してもらったんですがそれでも痛くてダメでした。
「また行くのか・・・また合わないかもしれないのに」と考えるだけでイヤになって
そのまま使ってませんでした。もったいない話です。

整形外科で作ったインソールが痛い!義肢装具の会社に直接行って調整してもらって来ました
なかなかぴったり合うインソールは難しいってことがよく分かってきました。 整形外科でインソールを作ってもらってまだ一週間ですが、 ぜんぜん自分の足に合ってません^^; >>整形外科で4万円もするインソール(足底板)を作りました!違和感はあるけ...

いつものリウマチ科にもその装具会社さんは来てるからその曜日に合わせて行けば
ポートアイランドまで行かなくていいんですが、
最初に測ってくれたのも調整してくれたのもどちらも入社してすぐの若い義肢装具士さんで、
失礼な話だけど私はその方たちの腕を信用してなかったんでしょうね。

どうせ無理だろう。。。と思ってました^^;ごめんなさい。

スポンサーリンク

ベテラン装具士と新米装具士では腕に違いがある

インソール

ベテラン義肢装具士さんに出会えました!

その後、今年の春頃に参加させてもらった大学病院のリウマチ教室に
同じ会社のベテラン義肢装具士さんが来られたので聞いてみたら、
「装具は自分に合うまで何回も調整していくものですよ。わたしはベテランだから直せます!」とのこと。
自信満々なその様子はとても頼もしいものでした^^

思ったとおり義肢装具士さんの腕次第で合う合わないがあるとおっしゃってました。
経験の浅い装具士さんが作ったインソールは合わないこともよくあるそうです。

よく聞いてみると、ラッキーなことに私が通院してるクリニックに毎週来られてるとのこと!
(しょっちゅう義肢装具士さんは入れ替わるけど、たまたまその時はそのベテランさんが来られてました)

ベテラン義肢装具士さんが調整したインソールが歩きやすい!

で、予約してインソールを見てもらってお話して、2週間後直してくださったインソールを受け取りました。
それを靴に入れて歩いた途端、足がすごく楽で今までと全く違う!\(^o^)/

もちろん健康な方の足のようなわけにはいきませんが、少しでも歩きやすくなればとても嬉しいです。

クッション性や柔らかさ、そしてアーチの持ち上げ方を調節していただきました。

さすがベテランさん!すごいです。腕の違いは明らか!
話をしただけで私の足の状態を理解してくださってわたしの足に合うようにキッチリ調整してもらえました。
嬉しいです。ありがとうございます^^

スポンサーリンク

リウマチで足のアーチが消滅 裸足では一歩も歩けません

リウマチで足のアーチが無くなってしまったので何も無しでは痛くて一本も歩けません。
お風呂も裸足では入れません。水泳も続けたかったけど裸足ではプールサイドが歩けません。

ベルケマン アーチサポート

だから1日中こちらの記事に書いたベルケマンのアーチサポートを着けてるんですが、
↓  ↓  ↓
https://8ri9ri-nanae.com/berkemann/

ベルケマンはゴムがすぐ伸びたり破れたりするから、一年に何回も買い替えていて高くつくんです。
だから年単位で考えるとインソール4万の3割負担の方がずっと安いです。

ただ家の中はインソールは使えないからベルケマンを使って、
外出する時は調整していただいたインソールを使うことにします。

ニューバランス

靴はニューバランスのWW1880しか自分に合う靴が無いから(色んな靴を試したけど他は全部ダメでした)
↓  ↓  ↓

装具士さんによれば「万が一のために、荷物にはなるけどニューバランスに元々入ってたインソールとベルケマンを外に出る時持って出て痛くなったら入れ替えてもいいのでは?」とアドバイスいただきました。

インソールはまた合わないな~と思うようになったらいつでも直していただけるそうです。
ちなみに調整は無料でした。
最初作ったときに診察代(レントゲンなど含む)と4万円の3割で約12,000円。
これならあの装具士さんがあのクリニック担当の間にもう一つ作っておきたいぐらいです。

腕によってこれだけ違いがあることに驚きましたが、わたしの足に合うように直していただけて感謝しています。

インソール

スポンサーリンク

同じ病気の高市さんの頑張りを見て勇気をもらう

総理候補の高市さんもリウマチということは前から知っていましたが、
この前の演説でリウマチになった当時の事やどれだけ大変だったかを話されていましたね。

実際その話を聞いて私も一番痛かった時期を思い出して思わず涙が出ました。
わたしもそうですが高市さんも体調が崩れてリウマチと分かるまでに何年もかかったとおっしゃってました。
政治活動をしながらどんなに苦しかったでしょう。

この病気は本当に大変な病気です。
今日は「インソールのおかげで歩きやすくて良かった。」と思ってても明日の体調次第では歩けなくなるかもしれません。
でも高市さんがあれだけ頑張っていらっしゃるのを見るととても勇気が出ました。

今回インソールを調整してくださった装具士さん、本当にありがとうございました。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

リウマチ発症後の治療
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com
タイトルとURLをコピーしました