♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

「非課税世帯のがん検診無料券」低所得がバレるから使ったことがありません

スポンサーリンク
50~60代の家計簿
スポンサーリンク

7月なのでもうそろそろ「国民健康保険料」の納付書が送られてくるはず。

最初の1回目だけは3回分をまとめて払うことになっています。

非課税世帯で一人暮らしの私は大した金額にはならないことは分かってますが
それでも私にとれば痛い出費。
ちなみに前年度は一か月およそ2600円の支払いでした。(それを12か月分)
今年はさらに所得が減ってるのでもしかしたらちょっとぐらいは下がってるかな。

でも二ケ月ごとに高額医療の限度額に達してるから(1年に6回)
非課税で減額された安い健康保険料で高額な医療費を補助してもらっています。
それと非課税の人は子宮がんや乳がんの健診費用が無料になる補助券もあります。
でもいつもの婦人科で補助券を出すと(非課税がバレるので)使ったことはありません^^;

健康保険証

なんでそんなこと気にするの?堂々と使えばいいやん!とは思うものの何となく勇気が無くて・・・
でも今年は使おうかな・・・一時の恥を忍んで^^;

参考までに!ちなみにがん検診は自宅にいながらでも受けることが出来ます。

子宮がん健診キット 申込セット 郵送検査

郵送検診キット 大腸がん 検診申込セット

郵送健診キット 申込書 肺がん検診キット

この前書いたこちらの記事みたいに、病歴がバレるから通院を止めようと思ったり、
↓  ↓  ↓

「マイナ保険証」で病歴がバレるから治療を早めに止めるつもりです~運転こわい~
マイナンバーカードと健康保険証が一緒になる時期が迫っていますが・・・ 国はマイナンバー保険証になると、 例えばA病院での検査結果がB病院やC病院でも見られるから良いと言ってますよね。 マイナ保険証の人は既にそうなっているかのような言い方をし...

とにかく小心者の日本人的な性格が色んなところで表れてしまいます(笑)

でも所得が他人にバレるようなシステムじゃなくて、もうちょっと何とかならないんやろか?

がん検診の無料補助券については、一旦払って後で市から戻る方が私は良いけど
人によれば一旦先に全額払うのが無理な人もいるのかな?
そのくらい生活に困ってる人が非課税世帯って前提になってるのかも?

でもお年寄りとかは受給年金は少なくて非課税だったとしても
預貯金がものすごくたくさんあるお金持ちの人も多いと聞いています。
私も確かに預貯金は少ないけど、それでもがん検診のお金を最初に全額出すぐらいなら出来ます。

あっでもその方法だと振込料や職員さんの手間がかかるからダメか・・・

お年寄りがたくさん持ってる預貯金を洗い出すのがマイナンバーだったり、
お札が新しくなったりすることですが(タンス預金を両替させるのが目的)
今まで頑張って貯めた個人のお金を洗い出すってどういうこと?
どこまで個人からお金(税)を取ろうとしてるんでしょう!?(怒)と思うのは私だけじゃないような・・・

マイナンバーと健康保険証が一緒になる時期が迫っていますが
それが終わると次は口座連携が必ずやって来るはず!
例えば連携してない口座のお金はおろせないとかね・・・そういう風に変わって行くと思われます。

●女性用 DEMECAL(デメカル)「がんリスクチェッカー女性向け」医療機関に行かずに検査

●男性用 DEMECAL(デメカル)「がんリスクチェッカー男性向け」医療機関に行かずに検査

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

50~60代の家計簿
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com