老後のために暮らしを小さく 中村獅童CM【花王強力カビハイター排水口スッキリ】の威力がスゴかった! この前ともだちとお風呂の排水口の掃除の話が出ました。 友達:「排水口はカビキラーやハイターを使ってるよ。」 わたし:「排水口は専用ネット付けてこまめに掃除する程度! それとパイプ詰まり用の洗剤ぶっかけてるww」 このやりとりをした時はそうだ... 2022.12.16 老後のために暮らしを小さく家庭用品・日用品使用レポ
老後のために暮らしを小さく 本当にこんなに散らかってる家あるの??? 私は小学生のころからずっとインテリアや片づけが大好きです。 実家も散らかってたことが無いので、これは母親の影響かもしれません。 夜中に突然ベッドを動かして模様替えを始めたり・・・等もよくやってました(;^ω^) いま思えば元気でした。笑 今... 2022.12.03 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 簡単に捨てられない思い出の品の捨て方 細かい書類1枚1枚は整理できていませんが、 洋服や靴、食器や外回りの植木鉢、バーベキューコンロなど 無くても暮らせると思った「ときめかない」物の大半を捨てることが出来ました。 簡単に捨てられない思い出の品はどうやって処分する? 亡くなった肉... 2022.11.19 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく ちょこちょこ買いは止めて遺された者が換金できる価値があるものを選びたい わたしの大きいお尻がすっぽり隠れるダウンのユニクロのロングベストが欲しいな~と 思って前から見ています。 定価だと6400円程。6380円だったかも。 メルカリで新品タグつきを出してる人がたくさんいて、定価より500円~1000円ぐらい安く... 2022.11.05 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 老後に向けて小さくすべきはお金や片付けだけじゃなく生活の「手間」も小さく 韓国梨泰院の群衆雪崩の事件、本当に悲しいですね。 ニュースを見るたび恐ろしすぎて涙が出て来ます。 群衆雪崩にはならなかったんですが、 20歳そこそこの頃におつきあいしていた彼氏と 彼氏の友達カップルと4人で京都に初詣に行ったことを思い出しま... 2022.11.02 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 老後賃貸マンションに移り住んだ費用を考えてみたけどこりゃ~無理だ!老後の住まいお金問題 この前もブログに書いたのですが、 老後は一戸建てを維持していくのは大変だから、小さいマンションがいいかな~と書きました。 私が65歳からもらえる年金は一ヶ月10万円以下です。 そこから介護保険や健康保険を払わないといけません。 住宅ローンは... 2022.10.11 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく お年寄りこそバーコード決済がおすすめ!今年はまだ2回しかATMに行ってません 今年になってからATMでお金を下ろしたのはたったの2回。 前回は確かずっと前に15万円下ろしたような気がします。 それも残りもう2万円になってしまったので週明けに下ろして来ようと思っていますが、 多分今年ATMに行くのはそれが最後になるかな... 2022.09.24 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 楽天スーパーセールは本当にお得?直前の大幅値上げで買う意欲が失せました 楽天スーパーセールで買おうと思ってた物が 異常な値上がりをしていてびっくりしました! スーパーセールはお得な物は確かに多いのですが、 よく知っておかないと大きく損することがあることを知っておいてほしくて 今日の記事にしました。 楽天市場の異... 2022.09.08 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく いいと思っても欲しいとは思わない。若い頃のように目的の無い買い物はしなくなりました。 私にしては珍しく外食が続いています。 お盆は長男のお嫁さんと焼き鳥やさん。そして次男夫婦と回転ずし。 昨日は友人ドクターと焼肉に行きました。 来週は友達Aとランチ、その翌日に友人Bとランチの約束をしています。 ちょっと出費が続くけど大したお... 2022.08.27 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく モノで心を満たされる年齢は過ぎ去った。物欲が激減したのは50代から 年齢と共に物欲が減るのは誰もかもしれませんが、 私も他の方と同じで別に何も欲しくありません。 服や下着が傷んだら買い替えるし、家電も壊れたら新しいのを買います。 だからまったく何も買わないわけではありません。 わたしの物欲が激減したのは50... 2022.08.07 老後のために暮らしを小さく
50~60代の家計簿 年齢と節約意識は反比例する?老後準備は今のうちに! お金は無限じゃないから資産家でない限り 節約している人が殆どだと思いますが 節約するには体力が絶対的に必要ということがつくづくよく分かってきました。 わたしも節約意識が減って来たのは事実です。 (ただ年齢と共に物欲が減るので何とかなってます... 2022.07.08 50~60代の家計簿老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 断捨離してるのにモノが増え続ける理由は?パターン別に対策を考えてみました 何も買ってないつもりでも、少し油断すると確実にモノは増えて行きます。 いらなくなったものは潔くメルカリに出してるし、何でこんなにモノが増え続けるのかな? 今月もメルカリで16点が売れました。(今日の時点で) でもモノが減った実感はありません... 2022.04.29 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 私は貧乏と思ってないし悲壮感もありません。老後のために小さく暮らして節約を楽しんでるだけ あと数日で今月も終わりますが・・・ 今月は特に何も大きい物は買ってないのにちょっと予算オーバー気味^^; もしかしたら月末に12万を超えてしまうかも。 やっぱり家計に痛いのはいつものことだけど毎月3万円ほどかかる医療費。涙 これが無かったら... 2022.04.25 老後のために暮らしを小さく心の健康
老後のために暮らしを小さく 片付けはまず最初にモノを減らすことから~飾るだけのモノを止める 家を綺麗に片付けて生活しやすくしたい。見た目も綺麗にしたいな~。 これはみんなの望みですが、 綺麗に片付ける方法はただ一つ。『モノを減らす』こと! モノを減らしたら収納術はいらない かわいい雑貨をたくさん飾ったら、ちょっと見た感じはかわいい... 2022.04.19 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 50代のうちに処分しておいて良かった物は大型家具、住宅ローンやワンボックスカーも 私ももう今年の秋に60歳を迎えます。生まれてからの59年半はあっという間でした。 50代の10年間はさまざまなことがありました。 ・離婚 ・病気(リウマチ) ・退職(自宅療養に入った) ・息子が二人とも結婚 50代半ばから急にどんどん体力が... 2022.04.07 老後のために暮らしを小さくメルカリですっきり暮らす