食を楽しむ 素材の味を楽しむ 料理嫌いの私にとって最高に都合の良い言葉かも 植木鉢で作っているオクラがここに来て毎日1~2個採れるようになりました。 冷やしうどんに入れたりそのまま醤油をかけてかじったりと、新鮮な野菜を食べる喜びを味わっています^^ 収穫した瞬間に食べられるって、なんて贅沢なんだろう! ただオクラ自... 2025.09.11 食を楽しむ
食を楽しむ 家庭菜園は節約目的だとちょっと違うかも「オクラ」栽培は大損したけど「青じそ」は完全に元が取れます! ダイソーの200円植木鉢を使ってオクラを育てて、とうとう初収穫できました!やった! 植えたのは7月に入ってからで遅かったし地植えでは無いしで、 本当に実は出来るのかな~?と半信半疑でした。 が、7月半ばに苗を植えて9月1日に初めて実が採れま... 2025.09.02 食を楽しむ
食を楽しむ シークヮーサー原液を炭酸水で割ったらひっくり返るほど美味しかった! 息子のお嫁さんは沖縄出身。 会うたびに耳にタコができるくらい(;^ω^) 「沖縄のシークヮーサーは栄養満点で体にもいいし美味しいよ~ 飲むなら絶対原液!!」と言うので、 いろんなシークヮーサードリンクがある中で、 なんと!302個分のシーク... 2025.08.29 食を楽しむ
食を楽しむ 地球温暖化でお米の品質が悪くなってます 暑くても美味しい新品種『コ·ノ·ホ·シ』はどこで買える? ●ふるさと納税でお米がナンバーワンとのことですが、 10月からは納税で楽天ポイントが付与されなくなります。 9月中に納税するのがぜったいおすすめです! 楽天ふるさと納税のお米はコチラが人気です!! ↓ ↓ ↓ 【ふるさと納税】令和7年産... 2025.08.22 食を楽しむ
食を楽しむ ダイソーの土は何を植えても枯れます 簡単なはずの多肉もシダ類も弱って枯れてしまいました 突然ですが、ダイソーの土を買って分かったことは何を植えても枯れてしまう・・・ いつもそうです。前から変だと思ってたけどハッキリしました。 簡単に育てられるはずの多肉ちゃんやシダ類も全部弱って枯れてしまいました。 土は重要だからこれからはそれ... 2025.08.19 食を楽しむ
食を楽しむ 大量のジャガイモ玉ねぎキュウリに悩む 備蓄米と根菜で冷蔵庫はいっぱい この前息子が来た時に「知り合いにもらったけど多すぎるから」と持って来てくれた 大量のジャガイモと玉ねぎときゅうり。 きゅうりはお漬物にしか使えない太さ。 怪我してるところはまだまだ痛いけど、これを何とかしなきゃ・・・と 洗ったきゅうりを全て... 2025.07.06 食を楽しむ
食を楽しむ 【備蓄米の美味しい食べ方】保存温度と炊き方が重要だった 冷蔵&冷凍で臭さがほぼ消えました 日曜の早朝、ヒビが入った尾骨の激痛で目覚めました。 完治まで二ケ月ぐらいかな・・・治るまでは大変な毎日を送ることになりますが、 ちょうど暑い季節だから家でゆっくりすることにします。 買い物に行けないので冷蔵庫の残り物を食べていますが、 楽天... 2025.06.23 食を楽しむ
食を楽しむ 楽天の備蓄米が届いたので食べて分かった色・味・臭い 炊飯器の蒸気ですら強烈に臭かった 買った時も買った後も画面上では6月30日着になっていた「楽天の備蓄米」が どういうわけかもう自宅に届きました。 前に買った普通のお米が6キロぐらいまだ冷蔵庫に入ってるので、 備蓄米はちょっとでも遅い方が良かったからえー!と思ったけど届いてし... 2025.06.15 食を楽しむ
食を楽しむ 備蓄米を食べた人に聞いた「美味しそうな臭いがしない」「旨味やツヤが無い」どうすれば美味しく食べられる? 妹が近所のスーパーで買った備蓄米。 1時間浸水してお酒を入れて炊いたそうですが、うまみ成分が無くて美味しくなかったそうです。 炊きたてのあの美味しそうな臭いも無いとか。 同じく備蓄米を食べた兵庫県議さん(躍動の会の増山さん)の動画によると艶... 2025.06.13 食を楽しむ
食を楽しむ 【備蓄米】どこで買える?楽天で小泉米が買えるページが見つかりました! 小泉さんによる備蓄米がもう売り出されていて、楽天ではその日の一定数が10分ほどで完売したとか・・・ みなさん情報を集めるのが早すぎて驚きました! 備蓄米は何処で買える?楽天で備蓄米が買えるのはコチラのページから! 楽天で備蓄米を買うなら コ... 2025.05.31 食を楽しむ
家庭用品・日用品使用レポ 炊飯器メーカーによって全く味が違うんですね 美味しかったお米と最悪だったお米 小泉さんが米担当大臣と呼ばれることになって、 「6月に入った頃には2,900円台になる」と言ってますね。 税別の話で言ってるのでしょうが、 税別なら2,700円までで税込みで3,000円以内にして欲しいです。 今こんなに重要なコメ問題が小泉... 2025.05.24 家庭用品・日用品使用レポ食を楽しむ
食を楽しむ 続報【黒いお米】最初から知ってたそうです。そんな表示あったっけ?「スーパーのお米は一等品 淡路で買ったお米は二等品」 昨日書きました気持ち悪いお米のことで続報があります。 何のことかわからない方はコチラの記事を先にお読みくださいね。 ↓ ↓ ↓ 友達や妹にお米の写真を見せたら「こんなの見たことが無い!」とのこと。 私も同じです。 お米を買った淡路のお店... 2025.05.20 食を楽しむ
食を楽しむ 【気持ち悪いお米】こんなお米見たことありますか?販売してはいけないと思います 先週は火曜日に淡路島に行き、水曜日は舞子駅のところの橋の科学館に行き、 木曜日は丹波市にドライブしました。 出かけすぎ!(笑)でもどれも楽しかったです~。 (後半に今回のお出かけで一つだけとても残念だったことを書いています) 先週も楽しい一... 2025.05.19 食を楽しむ
食を楽しむ お米が好きだけど米価格高騰で毎日焼きそばを食べています 焼きそばのメリット ドンキで備蓄米が手に入ったと書いてある記事をみかけたので 無理とは思いつつ通りがかった時に入ってみましたが・・・ 何とお米はたった一種類しか置いて無くて価格は4980円。 「ドンキなのに他の店より高いってどういうことやねん?」と思いつつ引き... 2025.05.13 食を楽しむ
食を楽しむ 流行の「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています 62歳なのにまったく食欲が減らな食欲旺盛のわたしです。(笑) 何年か前から「せいろ」が流行っていますよね。 確かに蒸して食べるとヘルシーで野菜もたっぷり食べられて良さそう。 子供の頃、母がよくせいろを使っていたことを思い出しました。 私も最... 2025.05.09 食を楽しむ