自分で家のメンテナンスDIY 大粒の雹(ひょう)で車がボコボコになりました(涙)金欠なのに雨樋も割れて修理が必要に 兵庫県南部に火曜夜、突然降って来た大粒の雹(ひょう)。 結構長い時間降っていて、雷がバリバリ音を立て始めると怖くて心臓がドキドキ。。。 もしかして大阪とかもっと広範囲にも降ったのかな? すごい音にびっくりして窓を開けて見ると3~7センチほど... 2024.04.18 自分で家のメンテナンスDIY私のくらし50代の保険見直しで節約
家庭用品・日用品使用レポ 配達員さんがトイレに行けないから宅配便の時間指定はNG?でも再配達もNG!宅配ボックスを置くしかないのかな 今月もついこの前、楽天お買い物マラソンが終わったばかりなのに 数日してまた昨夜から第二弾のお買い物マラソンが始まっています^^; >>エントリーはこちらから なんでそんな戦術になってるの? 頻繁にやり過ぎると有難みも何も感じなくなるのは当た... 2024.04.15 家庭用品・日用品使用レポ
家電使用レポ たった一つで北欧気分♡イケア【SOLSKUR ソールスクール】が可愛すぎる! ちょっと疲れただけですぐ身体の痒みが出てよく眠れないのが困りもの。 若いころ自分の皮膚は強かったはずなんだけど。涙 大阪造幣局の桜の通り抜けに行った日の夜も痒くて痒くて朝まで眠れず。 普段から疲れを溜めないように気をつけていますが 夜のリラ... 2024.04.08 家電使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ 足の細さが重要?!手入れ楽々お気に入り風呂椅子はカビが生えにくい みなさんはどんなお風呂の椅子、使ってますか? 小さい頃わたしの実家では、みんなが同じ椅子にお尻をつけるのは・・・と 母が使わない主義だったので、風呂椅子はありませんでした。 風呂椅子は無くても中腰で座れば、ぜんぜんどうってことは無いんです。... 2024.04.06 家庭用品・日用品使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ 光で自然に目覚める【光目覚まし時計】で生活の質が大きくUPしました~PR このブログにも今まで何回となく書いて来た季節性の気分の落ち込み。 春が来たら突然何事も無かったように気持ちが明るくなるのですが 毎年大体2~3月前半ぐらいまでの間はどよ~んと生活の質が落ちてしまってました。 ↓ ↓ ↓ 「落ちていました... 2024.04.05 家庭用品・日用品使用レポ
家電使用レポ 意外と知らない人が多いTVリモコンの音声検索/超便利だよ! TV自体がwifiにつながればいいのですが、 我が家のTVは10数年(多分15年近い)選手で、TVだけではネットにつながりません。 そのためAmazonでfirestickを買ってwifiにつなげているんですが、 「あの映画が見たいな~」と... 2024.03.26 家電使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY 重たい鏡をフック一つで取り付け成功!石膏ボードの壁でもしっかり取り付け出来ました 知り合いからの頂き物で前から何とかしたいと思ってた「重たい鏡」を壁に取り付けました。 取り付けた最初は、「朝起きたら落ちてないかな?」と しばらくの間ちょっと気になってたんですが(取り付け後2か月ほど経ちますが) 大丈夫だったようです^^ ... 2024.03.25 自分で家のメンテナンスDIY
家庭用品・日用品使用レポ 雨の日のゴミ捨てに困る!ベランダや勝手口のサンダルが濡れる問題がコレで解決! ベランダや勝手口など屋外に置いたサンダルって雨で濡れますよね。 我が家はベランダは大丈夫なのですが(屋根がしっかりとある) 勝手口には屋根とは言えない程度の小さい屋根しかないから 雨が降るとサンダルは必ず濡れて、 外に置いているゴミバケツに... 2024.03.22 家庭用品・日用品使用レポ
節約ワザ 「楽天」でしか買えない物だけは買ってます/お買い物マラソン回数が多すぎて有難みを感じなくなりました 今夜からの楽天お買い物マラソン。 ※こちらからエントリーが必要です。 今回もわたしは何も買いません^^; ついこの前あったばかりのスーパーセールで必要な物は買ったからです。 そんなにしょっちゅう買う物ばかり無いし(笑) 「楽天セール」回数が... 2024.03.21 節約ワザ家庭用品・日用品使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ ささくれを引きちぎる癖が治らない/断捨離から逃れた古い薬が役立ちました! どうもわたしは指のささくれを引きちぎる癖があるみたいで・・・ 2022年にもささくれを引きちぎったことが原因で 肉芽が出来て激痛で大変な思いをしました。 このときです。↓ ↓ ↓ 肉芽は放っておいても治らないし熱を持って激痛だし 肉芽自... 2024.02.19 家庭用品・日用品使用レポ
節約ワザ 薄っぺらい窓ガラスを冬対策して温かい冬を過ごせています~山善の断熱パネル使用 確か20数年前ぐらいからペアガラス(複層ガラス)が増えて来て 今の住宅はどこもペアガラス以上が当たり前ですよね。 でも築26年の我が家の窓はうすっぺらい単板ガラス(シングルガラス)で 夏は暑い!冬は寒い!結露も発生します。涙 全部をペアガラ... 2024.02.08 節約ワザ家庭用品・日用品使用レポ
家電使用レポ 「安物買いの銭失い」楽天で買ったヒーターの返品に疲れた。の巻 先日の楽天スーパーセールでトイレ用の暖房を2つ(1階と2階)買いました。 消し忘れがないように人感センサーを選びました。 コチラの商品です。↓ ↓ ★目玉価格3,680円~★ヒーター セラミックファンヒーター 人感センサー 到着を楽しみにし... 2023.12.17 家電使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ 「ZIP!」見逃した方必見!ニトリからウタマロまで便利掃除グッズ5点をご紹介します この前の水曜日の朝に「ZIP!」で年末大掃除に向けてお掃除便利グッズを紹介していました。 ご覧になりましたか? 5つの商品が紹介されていたので番組を見逃してしまった方に向けて この記事でご紹介します。 わたしは今年は大掃除はあきらめています... 2023.12.15 家庭用品・日用品使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY エアパッキンで窓からの冷気をシャットアウト!見た目が悪くてちょっと手間がかかるけど断熱効果に大満足! 窓ガラスから伝わってくる冷気をちょっとでも防ぐために 昨年からやっていることがあります。 断熱目的で窓にエアパッキンを貼ることです。 確かに見た目は良くない・・・いや悪い! 100円ショップのエアパッキンで窓からの寒さを防ぐ!結露せず! で... 2023.12.14 自分で家のメンテナンスDIY節約ワザ
家庭用品・日用品使用レポ イヤだ!日本でも大繁殖する?!知っておこう「トコジラミ」の防ぎ方 TVでしょっちゅう話題になっている「トコジラミ」 もし自分の家に入って来たら・・・と思うと怖くありませんか? トコジラミなんていなくても、 私は検査結果で原因は結局分からなかったんですが 謎の痒みで10年以上前から大学病院に通っています。 ... 2023.12.07 家庭用品・日用品使用レポ