50~60代の家計簿 予算どおり18万円で暮らせた2017年10月 仕事仕事であわただしい毎日を送っていて 夫の給料日をすっかり忘れていました。 夫から「はい!」と給料袋を渡されてびっくりしました。 (夫の給料は振込みではなく手渡しです) 2017年10月度の支出です。(10月5日~11月4日) 支出の詳細... 2017.11.06 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 50代パート主婦の給料明細2017年10月「働ける幸せ」 月末に振り込まれる給料明細をもらいました。 今回から厚生年金保険料がUPしています。 変更前 90.91/1000 変更後 91.50/1000 総支給額115,142円、振り込まれる金額は94,922円です。 この時点で今年の私の年収は1... 2017.10.29 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 冠婚葬祭費があった2017年9月の家計簿 家計簿の〆日にはまだ2日ほどありますが、 もう何も買う予定は無いので早々に〆ようと思います。 2017年9月の支出です。(9月5日~10月4日) 9月はコープ共済の割戻金が17,791円が振り込まれていました。 支出内訳 生活費 住宅ローン... 2017.10.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 一ヶ月15万円で暮らせた!50代節約主婦の家計簿~2017年8月 毎月4日が我が家の家計簿の〆日と決めていますが、 突然、父が天国に旅立ってしまったので家計簿どころではありませんでした。 レシートを無くしていたり、記帳できずにいたりして 記憶もあやふやで、もしかすると不正確な部分があるかもしれませんが、 ... 2017.09.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 夫の手取りが20万円を超えたのは2年ぶり【2017年7月の家計簿】 毎月5日が夫の給料日なので7月分の家計簿を〆ました。 7月は2度の入院と、急なパソコン購入&修理で とても支出が多くなってしまいました。 2017年7月の支出です。(7月5日~8月4日) 収入 いつもは収入を省略していますが、 通常の手取り... 2017.08.07 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 住宅ローン完済したら一ヶ月15万円の支出で済んだ2017年6月 今日はまだ7月3日ですが、今日と明日はもうお金は使わない予定で、 明後日夫の給料日なので6月分の家計簿を〆ました。 2017年6月の支出です。(6月5日~7月4日) 支出内訳 さて6月分の家計簿です。 生活費 住宅ローン 完済済 食費 47... 2017.07.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 毎年5月住民税特別徴収税額決定通知書を受け取り6月から納付 私のこれから一年の住民税額はいくら? 月末に振り込まれるパートの給料明細と一緒に 今月から特別徴収が始まる住民税の通知書を受け取りました。 今まで金額について深く考えたことが無かったのですが 思っていたより少なくて助かりました。 良かったです。 そういえば昨年6月から働く時間を... 2017.06.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 106万の壁を越えて1年経ちました 我が家のお金の流れの変化 昨年106万の壁を越えることを決め、実際に6月から働く時間を増やしました。 あれから早1年が経ちました。 一生懸命だったのであっという間でした。 106万の壁を越えて働いて来たこの1年の感想 この1年、自分の生活に良くない変化はありません。... 2017.06.26 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 住宅ローンを完済したのに予算オーバーの2017年5月の支出公開 今日はまだ6月4日ですが、明日夫の給料日なので5月分の家計簿を〆ました。 今回は大変な出費になっていて ブログで支出を書くのが恥ずかしく、公開は止めようかと思いましたが 思い切って恥を忍んで正直にそのまま公開することにしました。 2017年... 2017.06.04 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 パートの給料明細を受け取りました 金額はいくら? 給料明細をもらいました。 今月の手取りは約93,000円です。 月末に振り込まれます。 時給は安いけど、我が家にとって私の収入はとても大切です。 有り難いです。 私の稼ぎが無いと家計は成り立ちません。 仕事があるって幸せですね~。 つくづく... 2017.05.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 そんなにガツガツ節約しなくても年齢と共に物欲は減る【50代節約主婦の家計簿】2017年4月の支出公開 今日はまだ5月2日ですが、 夫がもう給料をもらって来たので4月分の家計簿を〆ました。 2017年4月の支出です。(4月6日~4月30日) 収入は省略していますが、 通常の手取り収入は、夫17万円 私8~9万円 息子達から食費合計15,000... 2017.05.02 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 「年金暮らしの練習モード」2017年3月分のパート給料明細を受け取りました♪ 月末に入るパートの給料の明細を受け取りました。 その金額は社会保険など約2万円天引きされて、手取り100,135円でした。 10万超えると嬉しいです♪ 23日勤務です。 4月から社会保険料率が変わったので 健康保険と介護保険がアップして、雇... 2017.04.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 支出が20万円を超えてしまった2017年3月の支出公開 今日はまだ4月2日ですが、 家計簿の〆日4日までの間、 もう何も買わないので、早いですが支出を集計しました。 2017年3月の支出です。(3月5日~4月5日) さて2017年3月5日~4月4日の家計簿です。 生活費 住宅ローン 約4万 食費... 2017.04.02 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 お金より大切なものは心の健康と幸福感【2017年2月の支出】 先月、2月の支出をやっと集計できました。 最近忙しさのあまり、家計簿をつけることも途絶えがちになっています。 以前なら毎晩必ずつけていたのに。 お金に無頓着になるなら働く時間を増やした意味がありません。 気を引き締めていかないといけないな~... 2017.03.09 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 金額だけじゃなく使う時期を集中させない工夫をしたはずなのに予算オーバー2017年1月の家計簿 人間ってすぐ気が緩むものなんですね。 これは自分への反省です。 昨年6月から働く時間を増やしたところ、細かい節約をする暇が無くなり、 ふとしたことですぐ気が緩んでいることは自分でわかっていました。 自分で分かっていながら、今まで出来ていたよ... 2017.02.07 50~60代の家計簿