50~60代の家計簿 「一ヶ月10万円で暮らす計画」さて2018年に入ってからの10日間はどうだった? 今年に入って10日が過ぎました。 昨年12月「一ヶ月10万円で暮らす計画」を立てて、 見事無残にも未達成のまま年を越しましたが、 今年に入って10日経った今の途中経過はどうだったでしょう? 2018年1月1日~10日の支出 食費12,349... 2018.01.11 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 50代節約主婦の家計簿をブログで公開します【2017年の支出記録】 2017年の1年間の支出を記録した記事一覧の目次ページです。 相変わらず夫の月給が手取り17万円ですが、私が扶養を抜けたことと副業も始めたので 少しだけ家計管理しやすくなり始めました。 年齢と共に徐々に物欲が減ってきて貯金も少しずつ出来るよ... 2017.12.31 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 50代節約主婦の家計簿2017年12月「一ヶ月10万円で暮らす」未達 今年も今日を入れてあと2日。 もうお金は使わないはずなので家計簿を集計しました。 今月は「一ヶ月10万円以内で暮らす計画」を立てたので その結果を報告しようと思います。 一ヶ月10万円で暮らせたの?2017年12月の家計簿 いや~なかなか難... 2017.12.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 非正規はやるせない 50代パート主婦の給料明細2017年12月分&今年の年収 H29年度分源泉徴収票と12月の給料明細を受け取りました。 同じ朝から一日中働いても、 正社員と比較すると仕事の報酬は何分の一なんだとやるせなさを感じます。 時給の安さで非正規の切なさがひしひしと身にしみる 今年の年収決定 今年の年収は1,... 2017.12.28 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 「一ヶ月10万円」で暮らすためにさらに何が出来るか考えてみた~固定費と変動費~ 一ヶ月10万円で暮らす目標は今月から始めたところですが、 もう絶対ダメなようです。(> 2017.12.22 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 我が家の今年1年間の「軽自動車維持費」は13万円 昨年1月にワンボックスカーから軽自動車に買い換えました。 息子達はそれぞれ車を持っているので 親が軽自動車にしたとしても、 もし何かあったら(何も無いけど、例えば大きい買い物をしてその商品を乗せるとか) 息子の普通車に乗せてもらえばいいので... 2017.12.20 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 予算どおり18万円で暮らせた2017年10月 仕事仕事であわただしい毎日を送っていて 夫の給料日をすっかり忘れていました。 夫から「はい!」と給料袋を渡されてびっくりしました。 (夫の給料は振込みではなく手渡しです) 2017年10月度の支出です。(10月5日~11月4日) 支出の詳細... 2017.11.06 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 50代パート主婦の給料明細2017年10月「働ける幸せ」 月末に振り込まれる給料明細をもらいました。 今回から厚生年金保険料がUPしています。 変更前 90.91/1000 変更後 91.50/1000 総支給額115,142円、振り込まれる金額は94,922円です。 この時点で今年の私の年収は1... 2017.10.29 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 冠婚葬祭費があった2017年9月の家計簿 家計簿の〆日にはまだ2日ほどありますが、 もう何も買う予定は無いので早々に〆ようと思います。 2017年9月の支出です。(9月5日~10月4日) 9月はコープ共済の割戻金が17,791円が振り込まれていました。 支出内訳 生活費 住宅ローン... 2017.10.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 一ヶ月15万円で暮らせた!50代節約主婦の家計簿~2017年8月 毎月4日が我が家の家計簿の〆日と決めていますが、 突然、父が天国に旅立ってしまったので家計簿どころではありませんでした。 レシートを無くしていたり、記帳できずにいたりして 記憶もあやふやで、もしかすると不正確な部分があるかもしれませんが、 ... 2017.09.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 夫の手取りが20万円を超えたのは2年ぶり【2017年7月の家計簿】 毎月5日が夫の給料日なので7月分の家計簿を〆ました。 7月は2度の入院と、急なパソコン購入&修理で とても支出が多くなってしまいました。 2017年7月の支出です。(7月5日~8月4日) 収入 いつもは収入を省略していますが、 通常の手取り... 2017.08.07 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 住宅ローン完済したら一ヶ月15万円の支出で済んだ2017年6月 今日はまだ7月3日ですが、今日と明日はもうお金は使わない予定で、 明後日夫の給料日なので6月分の家計簿を〆ました。 2017年6月の支出です。(6月5日~7月4日) 支出内訳 さて6月分の家計簿です。 生活費 住宅ローン 完済済 食費 47... 2017.07.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 毎年5月住民税特別徴収税額決定通知書を受け取り6月から納付 私のこれから一年の住民税額はいくら? 月末に振り込まれるパートの給料明細と一緒に 今月から特別徴収が始まる住民税の通知書を受け取りました。 今まで金額について深く考えたことが無かったのですが 思っていたより少なくて助かりました。 良かったです。 そういえば昨年6月から働く時間を... 2017.06.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 106万の壁を越えて1年経ちました 我が家のお金の流れの変化 昨年106万の壁を越えることを決め、実際に6月から働く時間を増やしました。 あれから早1年が経ちました。 一生懸命だったのであっという間でした。 106万の壁を越えて働いて来たこの1年の感想 この1年、自分の生活に良くない変化はありません。... 2017.06.26 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 住宅ローンを完済したのに予算オーバーの2017年5月の支出公開 今日はまだ6月4日ですが、明日夫の給料日なので5月分の家計簿を〆ました。 今回は大変な出費になっていて ブログで支出を書くのが恥ずかしく、公開は止めようかと思いましたが 思い切って恥を忍んで正直にそのまま公開することにしました。 2017年... 2017.06.04 50~60代の家計簿