50~60代の家計簿 狙っていたパートは見事にボツ!時代の流れはセルフレジと同じ もう外で働かなくなって何年? いつから家にいるかはっきり覚えて無いから期間は間違えてるかもしれないけど その間ずっと傷病手当金をもらってて貴重な生活費になっていました。 とても有難くて元の会社には感謝しています。 いつかまたパート出ることが... 2023.05.11 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 5年ぶりに通院が無かった【2023年4月】60代一人暮らしの家計簿公開 4月ももう今日で終わり。とても早いですよね。 今年のGWも何も予定がないと思ってましたが、 長男のお嫁さんが孫と一緒に帰省するので、長男だけ毎日晩御飯を食べに来ることになりました。 予定と言っても買い物と料理だけですが少し予定が出来ました。... 2023.04.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 買ったはずのトイレットペーパーが無い!お金に対して気が緩み過ぎていました この半年ぐらい家計簿もしっかりつけて無くて お祝いや車検やエアコン買い替えなど大きい出費が続いていて、 もう節約って言葉の意味を忘れるほどの生活になってしまっていました。 それでもギリギリながらも何とか生きて来れていたし、 お金の事をあんま... 2023.04.25 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 PayPayを使い始めて明らかにお金を使い過ぎるようになった【2023年3月の支出】は恐ろしいほど多かった 3月の家計簿を〆ましたが・・・ 恐ろしくて支出金額を公開できません^^; 31万円をエアコン2台とその他の修理代でヤマダに支払い済。 引き落としが4月だけど何とか逃れたい気分。(笑) PayPayが原因かも?3月の支出は多すぎて目を背けたい... 2023.04.02 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 出産祝い→エアコン2台買い替え→新築祝い→固定資産税 この前、いやいやながら仕方なくエアコンを2台購入しました。 今のエアコンが古すぎていつ壊れてもおかしくないので買い替えないといけなかったのですが 2台プラス他の家電の修理代や給湯器の点検料など全部合わせて31万円! 死にそうなお値段です。涙... 2023.03.07 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 確定申告完了のご褒美に食べたカレーに満足しなかった話 この前「月曜日に確定申告する」とブログに書いたのですが 結局e-taxを送信して令和4年度の申告が終わったのは水曜日でした^^; でも無事終わってスッキリ\(^o^)/ そして木曜日に税務署に医療費の明細やら火災保険生命保険などの領収書を持... 2023.03.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 一人増えただけで大きく支出⤴【2023年2月】60代一人暮らしの家計簿公開 2023年2月の支出 11月の後半から2月前半までほぼ毎日、 長男がこの家でご飯&お風呂だったのでかなり支出が増えています。 その結果が今日の結果にも出ています。 医療費以外の合計:161,892円 医療費:2,710円(整形外科・歯科) ... 2023.03.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 家計簿が必要な3つの理由とメリット 今月は一回も家計簿をつけてません。 あれだけ長年欠かさずつけて来たのにこれはボケの始まり? 痴呆が始まるとやる気が無くなると聞いた気が・・・ でも多分あまりにも収入が減って じたばたしても仕方ないとあきらめの境地に入ったのでしょうね^^; ... 2023.02.27 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 確定申告は一年に一度の頭の体操?孫行事でバタバタしてたので早くe-tax送信しなきゃ 去年の確定申告はブログの記事を確認すると2月19日に終わったみたいで、 その前年2021年は3月6日だったようです。 で、今年は1月の終わりごろに準備は完了してるんですが、 孫や元夫の会食やお宮参りがあったので来週早々(多分月曜日)にe-t... 2023.02.26 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 全く遠慮しない息子が来てるから支出が増えた【2023年1月】60代一人暮らしの家計簿公開 1月ももう早終わりなので家計簿を〆ました。 ちなみに先月はめんどくさくて家計簿公開しませんでした。 今月も相変わらずめんどくさくて家計簿すらつけてなかったのですが レシートは保管していたのでパパっと記録して計算だけしてみました。 レシートを... 2023.02.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 確定申告準備完了して分かった「過去34年間の中で今が最も少ない収入&所得」 やった! やっと毎年確定申告に使っている「弥生の青色申告」で令和4年度分の確定申告対応機能が公開されたので わたしも無事に確定申告準備が完了しました\(^o^)/ こんなに早く終わったのは初めてかも? あとは日にちが来たらe-taxで送信し... 2023.01.28 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 【2022年12月の家計簿】めんどくさいから今月は・・・ お正月に食べるお餅やひとり鍋の準備ももう全部買ったので 今年は多分もうお金は使わないはず。 家計簿を〆ようかと思ったけどそれすらめんどくさいから今月はもういいかな。 来月からは気が向くようなら再開しようかな。 めんどくさいから今月は支出の合... 2022.12.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 この人生まだまだ大きく好転する可能性もあると思っています 今月ももうあと数日で終わり。早いですよね! 貯めていたレシートを家計簿に記入して大体の金額を計算したら 昨日の時点で7万円台でした。 今月は財布のリペアに7,500円ほど払っただけで、他は何も特別な支出はしていません。 今月はリウマチの通院... 2022.11.27 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 節約に必要な体力気力が衰えてきた【2022年10月】60代一人暮らしの家計簿公開 もう10月も終わってしまい、今まで50代の家計簿として記録していましたが 今回から60代の家計簿として公開します。 年代が上がったとしても自分的には何も変わりません。 ただ節約節約と頑張っていた頃と比べると、 最近はほとんどそういうことは意... 2022.11.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 意外に古着屋さんでも気に入ったものがみつかる?!2022年9月【50代一人暮らし家計簿公開】 最近なんだかバタバタしていて結構毎日忙しいので 先月の家計簿を〆ることを忘れていました。 わたしにとっては珍しいことです(;^ω^) やっとそれに気が付いて電卓をたたいたので簡単に公開します。 8月分から支出の詳細を公開するのをやめて、医療... 2022.10.06 50~60代の家計簿