50~60代の家計簿 何と!50万円の支出!!2019年5月熟年離婚後の家計簿 2019年5月の支出を集計しました。 ご存知の通り、時短&週休3日で今月のパート収入は手取り6万円と厳しいです。 最近は家をすっきりさせたいことで頭がいっぱいで、 家具や季節物の寝具買い替えや税金などでビックリの支出金額になりました。(汗)... 2019.05.31 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 熟年離婚後の収入2019年5月パート給料金額公開 足が痛くなって(痺れも)仕事を減らしているので常に金欠で、 さらに食器棚とベッドまで買ってしまったものだから税金までお金が回りません。笑 税金を最優先しろよ!ってことなんですが家具を先に買いました・・・汗 でもそれに関しては後悔はありません... 2019.05.29 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 このままだと金欠が加速してしまう~働き方と節約を見直したい 収入が減っているのでお金がありません(汗) 今月前半の支出を計算してみました。↓ 2019年5月1日~15日の支出 食費 20404 雑費 21743 保険 3000 医療費 10,630 被服費 1760 交際 1402 交通費ガソリン ... 2019.05.19 50~60代の家計簿
50代の保険見直しで節約 分岐点は1年に17日以上の入院「医療保険は解約か継続か」 子供が社会人になれば生命保険を減らす親が多いですよね。 その頃、同時にウェイトが高くなるのは年齢的に見ても医療保険です。 医療保険 私の場合 私はコープ共済女性コースに入っていて毎月3,000円払っていますが、 その場合入院日額7,000円... 2019.05.08 50代の保険見直しで節約
節約ワザ 無印良品での買い物で3%もポイントが付くMUJIカードをお得に申し込む方法 無印良品でソファやその他の家具を買いたいな~と思っている今日この頃。 お買い物は後払いがあまり好きでは無いので、 実店舗でショッピングする場合、ポイントは無視してにこにこ現金払いを基本と考えています。 (ネットショッピングは仕方ないのでカー... 2019.05.06 節約ワザ
50~60代の家計簿 熟年離婚後の生活費公開 2019年4月の家計簿 2019年4月の支出を集計しました。 私の仕事はお正月やGWなど全く関係ない仕事なので、 GWだからと言っても普通どおりのお休みです。 だから特別レジャーなどに行くこともありません。(・´ω`・) (涙) 特に今は足の調子が悪いので(昨日は... 2019.04.29 50~60代の家計簿
貯めるコツ 同じ節約でも年代によって意味と内容が違うことを知れば安心 お金がギリギリでも焦らない不安にならない 収入が減っているからお金が無いのは当たり前だと思っていたのですが、 問題はそれよりも、あまりお金にこだわらずにいるからかもしれないことに気がつきました。 最近の私は働く日数を減らしているのでお金がぎりぎりです。 でも不安はありません。それは... 2019.04.26 貯めるコツ
貯めるコツ 病院ばかりでお金がピンチ!でも頑張りすぎる節約はイヤだから他の方法を考えてみた 今月はお金が無さ過ぎて息子から預かっている食費から4万円借りました。 今まで一度もそんなことはしたことが無いのですが (息子の結婚費用として貯めている) 収入が少なすぎる上に病院代ばかりかかって生活が大変です。 息子は「家にいれたお金はお母... 2019.04.24 貯めるコツ
節約ワザ 消費税が10%に増税されてもダメージを受けない家計を作る方法 10月から消費税が10%になりますね。 (でも私個人としてはそうならないことを祈っていますが、今回ばかりは決定みたいですね・・・) 自民党の総裁選中の昨年9月10日に安倍首相は「来年10月に消費税を上げる」と明言し、 麻生財務大臣も8月27... 2019.04.04 節約ワザ
50~60代の家計簿 熟年離婚後の生活費公開 2019年3月の家計簿 2019年3月の支出を集計しました。 ご存知の通り、時短&週休3日でパート収入は手取り4万円台と厳しいのですが 気持ちは全く滅入っていません。 最近は家の片づけで頭がいっぱいで、 早く休みになって不用品を捨てたい!片付けたい!家を綺麗にした... 2019.04.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 熟年離婚後の収入2019年2月パート給料手取りたった4万円 体調不良で働く時間を減らした結果のお給料 給料が振り込まれました。 有給休暇も使い果たし、昨年12月から時短・週休3日で働いているので今回の手取りは 40,906円でした。 社会保険等2万円ちょっと天引きされています。 離婚した私にとって社... 2019.03.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 熟年離婚後の生活費公開 2019年2月の家計簿 2019年2月の支出を集計しました。 (元)夫が家を出てから約1年です。その少し前から私の収入だけで息子と暮らしています。 (息子達からの食費は息子名義で全額貯金しています) 昨年秋から体調が悪くパートを時短+週休3日で働いていることと 頑... 2019.02.28 50~60代の家計簿
貯めるコツ 欲しい物を買わずに我慢しているのに生活がギリギリ その理由と対策 「贅沢はしてないのにお金が貯まらないのよね。」 「収入は少なくないのに家計が厳しいわ。」 そういう悩みを持っている人って意外と多いですよね。 このような不安が起きる人は蓄えの少ない人に多く見られます。 収入が少ないゆえの悩みでは無く、蓄えが... 2019.02.20 貯めるコツ
50~60代の家計簿 我慢のツケは結局後で来ることが分かった 壊れた物・汚れた物はその都度買い換える方が負担にならない 2019年2月1日~15日の支出を計算してみました。 今月はちょっと使いすぎで、その理由を自分なりに分析してみました。 食費 21,090 消耗品・雑費 19,746 衣類・下着等 31,573 化粧品 16,606 交際費 14,034 ... 2019.02.16 50~60代の家計簿
家計管理 最近物欲が止まらないけど、そんな時期があってもイイかと思える心の余裕が今の私にはある 消えかかっていた物欲が復活した この前も書きましたが週に一度はニトリに行って色々買っています。 最近は無印にもしょっちゅう行っています。 家の片付けと模様替えなどがやりたくてたまらないんです。 長く利用してなかった楽天市場でも物欲が止まりま... 2019.02.15 家計管理