
熟年離婚後の生活費公開 2019年2月の家計簿
2019年2月の支出を集計しました。
(元)夫が家を出てから約1年です。その少し前から私の収入だけで息子と暮らしています。
(息子達からの食費は息子名義で全額貯金しています)
昨年秋から体調が悪くパートを時短+週休3日で働いていることと
頑張っていた副業の仕事を減らしているので収入は激減しています。
しかしそれでも離婚したことによってとても気楽に生活しており、この選択は間違って無かったと思っています。
支出の内訳は以下の通りです。
2019年2月~熟年離婚後の支出
住居費 | ローン完済したためゼロ |
食費 | 36,190 |
雑費 | 25,364 |
電気 | 7,328 |
ガス | 9,161 |
水道 | 今月請求無 |
固定電話&ネット | 5,034 |
携帯電話 | ガラケー1,334 スマホ1,125 |
保険 | 3,000 |
医療費 | 16,968 |
被服 | 47,311 |
プール・映画 | 6,500 |
駐車場 (仕事) |
1,620 |
dマガジン | 432 |
化粧品 | 16,606 |
美容院 | 3,900 |
ガソリン・電車バス | 8,234 |
交際費 | 14,034 |
灯油 | 3,346 |
特別出費 | 5,780(プリンター) |
【合計】 | 213,267 |
※ この表とは別に確定拠出年金23,000円を払いました。
これは貯金と思っているので(支出の)表には入れていません。
別途貯金は今月も出来ていません。
熟年離婚後の生活費に関して今月の反省と来月に向けて
医療費について
今月は口腔外科と整形外科と皮膚科、そして新たに発生した肝機能異常の検査のため消化器内科に行きました。
今後も検査を続けて行くことになっています。
相変わらず足の痺れは治っておらず、今はまだ診断名も無いので治療が出来ていません。
食費について
1月19日から完全にアルコールを止めました。
なので食費が減りました。
次から次に体調不良が増えて行き、すべてアルコールにつながっているようなので
今後もう二度と飲むことはありません。
被服費と雑費について
どちらも大変増えています。
●雑費は主にニトリと無印良品で、生活に関するものをよく買ってます。
今まで長年色んなものを我慢して来て、どれもこれも薄汚れてきてしまって買い替え中です。
スリッパラックとかキッチンの洗いかごなど細かいものばかり。
本当に今まで出来る限り買い換えずよく我慢したと思います。
しかしこれ以上汚かったり壊れていたりは、我慢できない状態になってきてしまいました。
60歳までの数年間の間に、家中の不用品を見直して処分し
買い換えられるものは買い換えようと思っているので、これからもそういう事柄にお金がかかると思いますが
少しずつ少しずつお金や体力と相談しながら、家中見直そうと思います。
●被服費も、去年1年1枚も服を買わないにチャレンジしたせいで、くたびれた服が増えてしまいました。
これも買い替え中です。
●それと足が悪くなったのでペタンコで歩きやすいものに買い換えています。
しばらくはそれ等にお金がかかりますが、
家が綺麗になることも、服が新しくなることも、歩きやすい靴で歩けることも
どれも楽しみなので、お金はかかりますが気持ちはワクワクしています♪
まとめ
足の調子は相変わらずです。
最近ちょっと温かくなってきたので毎年恒例の身体の痒みにも悩まされています。
(大学病院通院中)
それに加え、今年は新たに肝機能障害も見つかりました。
リウマチもいつ発症してもおかしくない状態です。
収入も激減しています。
でも私は毎日が楽しいのです。
足が痺れていてもプールで泳いだり映画館に行って楽しんでいます。
職場の友達としょっちゅう外食したり、副業で知り合ったコルベットの人にランチをご馳走してもらったりしています。
最近は仕事から帰ってから夜遅くまで不用品を探し出してゴミ袋に入れることに凝っています。汗
いわゆる断捨離です。
これが今は何よりも一番楽しいです。
仕事中も「早く帰って家を片付けたい~!」とずっと思っています。笑
収納箇所に空きスペースが増えて来るとどんどん楽しくなってきますね。
近いうちに食器棚自体を捨てたいな~。いつかは婚礼だんすも全部捨てたいな~と考えています。
婚礼だんすは2016年に1棹捨てましたが、まだ2棹残っています。
今月は色んな理由でお金をたくさん使いました。
カード引き落とし日までに何とかかき集めなきゃ・・・
もしかすると足はこのまま良くならないかもしれません。
悪くなって半年近くなって来たので、これはある程度受け入れないといけないかな~と思ったりもしています。
先週からパートの時間を一日5時間に増やしました。
昨年末から4時間で働いていましたが、社会保険対象外になると困るので
無理の無いように数ヶ月かけて(ほぼ)元通りのシフトにじわじわ戻していこうかと考えています。
ただ今のところは週休3日のままでいます。だから週に20時間しか働かない計算になります。
今もまだ少し歩くと足が痛くてたまらないので、以前のように週休2日に戻すのはまだ無理なようです。
よく読まれている記事
-
1
-
クーポンより安い最安値みつけた!エクオール+ラクトビオン酸1,980円送料無料!更年期やヘバーデン結節に効果
目次1 クーポンより安い最安値!エクオール+ラクトビオン酸サプリメント激安1,9 ...
-
2
-
【口コミレビュー】「芦屋ロサブラン」100%完全遮光の帽子を使ってみた!頭は暑くない?UV紫外線は完全カットできる?サイズは合うの?洗える?実際使った感想のまとめ
車の運転中の日焼けや紫外線予防どうしてますか? 車って上からじゃなくて横から紫外 ...
-
3
-
マナラホットクレンジングゲル100円モニター(サンプル)実は無料だった!使い心地を口コミします
目次1 マナラホットクレンジングゲルのサンプルをもらえる100円モニターは実際は ...
-
4
-
【口コミレビュー】芦屋ロサブラン折りたたみ日傘2段より3段が圧倒的にコンパクト!一番人気のショートサイズと比較購入使ってみたよ
2~3年ほどで遮光効果がなくなってしまうと言われているUVカット加工日傘。 ちょ ...
-
5
-
ヘバーデン結節・ブシャール結節 エクオール服用で指の痛みたった3ヶ月で何と6割が改善!
昨日エクオールについてブログ記事を書いていたとき、 色々調べていたら 更年期で手 ...
-
6
-
ドモホルンリンクルのサンプルお試しセットは何度でももらえるよ。2回目以降ももらえる方法知りたくない?
前回、ドモホルンリンクルのお試しセットを請求して使ってみたのですが、 使い心地は ...
-
7
-
【口コミレビュー】芦屋ロサブランの遮光100%日傘を百貨店限定ショップ(催事)で実際に購入した体験談とお得に買える方法
ずっと憧れてた芦屋ロサブランの遮光100&日傘。 やっと手に入れました! 紫外線 ...
-
8
-
パソコン無料回収無料処分「ライズマーク」「パソコンダスト」どっちが便利?実際に利用・比較したトラブル無しの体験談と評判口コミ
以前古いパソコンを「ライズマーク」さんに無料回収してもらったことがありました。 ...
-
9
-
リサイクルマークの無いパソコンも無料で処分する方法 安心おすすめ「ライズマーク」と「パソコンダスト」
使わなくなったパソコンを処分したいけど、 その処分費用が高くて、 結局捨てずにそ ...
-
10
-
NHKあさイチ「すべて性ホルモンのせいだった!女性ホルモン編」やっぱり私も続けることにしたホルモン補充療法もエクオールも
先月13日のNHKあさイチ。 ちょうど私達世代の悩み、 女性ホルモン減少による更 ...
-
11
-
エイジングケアサプリの「美チョコラ」が無料モニター募集してますよ!
無料で7日分のコラーゲンがいただけることを知ったので 「美チョコラ」のモニターに ...