♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

家計管理

50~60代の家計簿

2018年10月パート給料金額公開

給料明細を受け取りました。 振込みされるのは月末です。 今回の手取りは94,403円でした。 出勤21日有給休暇1日で22日分のお給料です。 社会保険等22,500円ほど天引きされています。 毎日忙しすぎて、もう月末が近づいていることにも明...
家計管理

私は何のために毎月お金を貯めているのか?本当の気持ちを考えてみた

私の収入は決して多くはありませんが、 家のローンが終わったおかげで、贅沢をしなければそんなに大きい不安も無く何とか生活出来ています。 収入に増減があるので毎月の貯金額は決まっていませんが、 必ずいくらかは貯めることにしています。 その目的は...
貯めるコツ

人は本当に欲しい物を買わずに妥協するから無駄遣いを繰り返す

思考の穴とは 今では衝動買いもほとんど無くなり、 物は量より質と言う考えになった私も 若い頃は色んな物を次から次に欲しいと思っていた時期がありました。 買い物には思考の穴がある 買い物の思考の穴に落ちていたことに、年齢と共に自然に気がつきま...
スポンサーリンク
50代の保険見直しで節約

ガンの既往歴がある私もコープ共済「たすけあい女性コース」に先進医療特約を追加出来た!たった100円で最高1千万円まで補償してくれるってすごいね!

前からずっと気になっていた先進医療特約に加入しました。 私はコープ共済のL3,000円コースに入っているのですが たった100円プラスするだけで、 先進医療を受けた時に最高1千万円まで補償してくれるのです。 コープ共済の先進医療特約に加入し...
貯めるコツ

私はこれでお金を貯めた!最低限の手間で済む目的別口座でラクラク確実に貯金を増やす方法

家計再生コンサルタントで有名な横山光昭さんは 「 貯めている人ほど方法はとてもシンプル。銀行口座を活用してほったらかしにしておくだけ」とおっしゃっています。 名付けて「ほったらかし貯金術」 私も目的別口座を使い分けて老後資金を貯めています。...
家計管理

老後を生きていく上で大切なもの3つ

老後の不安をあおる記事がとても多い昨今ですが、 老後に必要なもの3つを50代のうちから大切にしていくと それほど老後を不安に思わなくても済むはずです。 その3つとは・・・ 健康 当たり前のことですが、不健康な場合は病院代もたくさんかかるし、...
50~60代の家計簿

目線を変えればまだ減る固定費 食費と美容院代を減らして心の断捨離が出来た

今月の目標 食費1日1,100円 先月の食費を週に1万円と予算を立てて実行してみたところ、 その通りに食費が減ったことが面白くて、 調子に乗ってついでに今月の予算を立ててみることにしました。 10月の食費は1日1,100円⇒週に7,700円...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年9月の家計簿

9月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物は特にはありませんが、 特別出費として、2階のトイレ修理に2万円ほどと法事に1万円ちょっと使ったぐらいかな。 9月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。 2018年8月の支出...
50~60代の家計簿

2018年9月パート給料金額公開

給料明細を受け取りました。 今回の手取りは91,500円ほどでした。 出勤19日有給休暇3日で22日分のお給料です。 社会保険等天引きされています。 いつもながら大した金額の変動は無く相変わらずの低賃金です。 でも毎日一生懸命働いて得たとて...
節約ワザ

年間7万円美容院代の節約成功!安い美容院に変えたけど何の問題も無かったよ

先月、カットとカラーとトリートメントで3,900円の安い美容院に 初めて行ったのですが、 先日また同じ美容院に行って来ました。 もうこれからは今までのように1万円の美容院に行くのは止めることにしました。 だって仕上がりに大きい違いは無かった...
節約ワザ

楽天ポイントで楽天カード支払いが出来るようになったのでさっそく使ってみた

2018年9月27日支払い分から、 楽天ポイントが楽天カードの支払いに使えるようになりましたね。 最近の私は物を増やしたくないので、 ポイントが付与されても貯まったポイントが ず~っとそのままになってしまっていることがよくありました。 最近...
家計管理

今年も10月から最低賃金が上がる 兵庫県は27円アップ!

ここ数年毎年最低賃金がUPしていますね。 今年兵庫県は27円上がって871円になります。 ちなみにお隣の大阪府は936円。 65円も違います。 同じ兵庫県でも神戸の中心部と、兵庫県の山間部とが 同じ最低賃金ってことがどうしても理解できないの...
50~60代の家計簿

安い!エアコンつけっぱなしの2018年8月の電気代 

まだまだ残暑は続いていますが 朝晩はずいぶん過ごしやすくなりました。 今年の夏は異常な暑さで、私も家にいる時間はずっとクーラーをつけっぱなしでした。 仕事と買い物など家から出る時は消して出かけましたが、 (30分以内の外出の時はつけっぱなし...
家計管理

Amazonから注文してない商品が届いたので問い合わせてみたら「返送不要」で一件落着!

あれ?こんなの注文したっけ?Amazonから身に覚えの無い商品が届いた 先日注文した覚えのない商品が Amazon から届きました。 正しくは、3つ注文して届いたのは4つ。 私が注文したのは ヤブ蚊がいなくなるスプレー、 ディアボーテのトリ...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年8月の家計簿

8月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物は特にはありませんが、 あえて言うならふるさと納税1万円(お米20キロ)を申し込んだことかな。 8月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。 2018年8月の支出 住居費 ロー...