♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

家計管理

家計管理

着払い「ゆうぱっく」が戻ってきた 住所氏名は間違ってないのに「あて所に尋ねあたりません」の不思議

次男が出したゆうぱっくが「あて所にたずね当たりません」と書かれて戻ってきました。 郵便局の方が来られて玄関先に出ると「着払いなので料金が発生しますが・・・」と言われ 着払いで何か買ったことは無く、 よく聞いてみると次男が友達に宛てて出したゆ...
節約ワザ

Amazonの返金手続きが遅いから問い合わせたら即効で返金されたよ!でも返品した商品の行方は?

この前Amazonで買ったデジカメ。 あまりにもピントが合わないので返品することにしました。 Amazonの返金が遅かったら迷わず問い合わせるといいよ Amazonの返品であれ?と思うことがあれば 気軽にメールや電話で問い合わせてみるといい...
50~60代の家計簿

パート給料だけじゃ暮らせない。でも私は幸せ。2018年2月のパート給料

昨日お給料が振り込まれました。 毎月月末に振り込まれるのですが、 2月は28日までしか無いのでいつもより早めの振込みでした。 95,000円だけじゃ生活は厳しすぎる 有り難いね!お給料って 手取り金額は95,521円。 働いた日数は21日、...
スポンサーリンク
50~60代の家計簿

女の一馬力じゃ貯金はなかなか難しい 50代の家計簿2018年2月の支出公開

2月も終わりです。 最近の私はピョンチャンオリンピックにかじりついていました。 今月は今まで以上に多忙だったり寒さもあったりして 特にどこかへ出かけたりの「遊び」はしていません。 お友達の誕生祝に居酒屋に行ったぐらいかな。 そろそろ温かくな...
節約ワザ

ふるさと納税のお米が届かない!不満レビュー続出 民間企業並みを期待するのは良くないの?

寄付する人は到着日をしっかり計算して寄付してるんだよ~ 昨年のふるさと納税は 12月発送分と今年の2月発送分のお米を申し込みました。 でもその2月分はまだ届かないし、全く何の連絡もありません。 どうなってんの? 【ふるさと納税】【R29−0...
節約ワザ

30日前から予約できる駐車場akippaあきっぱ 東京ドーム甲子園やUSJでも待たずに駐車!

akippaってご存知ですか? 一般のご家庭の駐車場などの空いたスペースを貸してもらうシステムです。 私はTVで見てakippaのことを知りました。 『日本経済新聞』でも駐車場予約アプリ「akippa」が紹介されました。 京阪電気鉄道様との...
50~60代の家計簿

一ヶ月10万円以内で生活するには、行動に制限をかけたり自分に大きい不便を与えない限り無理と分かってきた

先月はギリギリ10万円以内で生活することが出来ました。 でも今月は先月と違って 水道代の請求があったり、先月我慢した美容院に行ったり お友達の誕生日祝いで居酒屋でご馳走したので 既に10万円を超えてしまいました(;^ω^) まだ今月は15日...
家計管理

ブランド物はしまいこむべからず どんどん使ってこそ価値がある

職場でお昼休憩の時ブランドバッグの話が出ました。 同年代の他のパートさんが ブランドバッグを、何年も仕舞い込んでいて いざ使おうと出してきたら、内側がネバネバでくっついて、 無理にはがして、もう使えない状態になってしまったそうなのです。 そ...
50~60代の家計簿

お風呂のお湯は毎日入れ替えるVS一日おきに入れ替える どちらが節約になるの?二ヶ月間実際に試して計算してみた

12月から一ヶ月10万円以内で暮らす計画を実行していますが、 1月は早くもそれを達成することが出来ました。 その計画の一環で、お風呂のお湯を毎日入れ替えるのと、一日おきに入れ替えるのと どちらが節約になるか実際に試してみました。 お風呂のお...
50~60代の家計簿

2017年のガス代  4人暮らしの我が家は一年で7万円台だったよ~

我が家は平日3人家族で、週末は次男が帰省するので4人暮らしです。 ガス代の多くはお風呂なのかなと思っていますが、 我が家のお風呂は一戸建てでは一般的な一坪タイプです。 2017年11月末まではお風呂のお湯は毎日入れ替えています。 (12月か...
50~60代の家計簿

2017年の電気代「大人ばかり4人家族」の我が家の場合

もう2018年に入って一ヶ月過ぎましたが 遅ればせながら我が家の昨年2017年の電気代を表にまとめてみました。 我が家は平日4日間は夫と長男と私の3人暮らしで 週末の3日間は次男が帰省してくるので4人となります。 住宅は4LDKの木造一戸建...
50~60代の家計簿

達成したよ!「一ヶ月10万円以内で暮らす計画」は意外に難しくなかった

夫が今月から給料を全部自分で使いたいと言い出して、 生活費を入れてくれなくなりました。 離婚後、自分で商売をしたいそうなので 生活費をくれない夫の気持ちも分かります。 だから夫からの生活費にこだわらず、 私が自分の収入だけで生きていけるよう...
50~60代の家計簿

ゆうちょダイレクトの落とし穴 300万円が行方不明 多忙のあまりお金の管理が大雑把になっていることを反省

最近、私が思っていたより300万円も通帳の金額が少ないことに気づきました。 300万円は大きい金額です。 自分自身のお金の管理が大雑把過ぎて呆れた 家中の貯金額は頭の中に入っていたつもり 私は定期預金タイプに預けた金額を簡単に手書きでメモし...
50~60代の家計簿

夫が生活費を入れてくれなくなった 自分の給料だけで生きる覚悟を決める「50代パート主婦の給料明細2018年1月分」

「給料を全部自分一人で使いたい」夫 もう不安も無いし夫には感謝している 今月から夫からの生活費は入れてもらっていません。 今までこのブログに書いて来ましたが、 夫は給料を自分で全部使いたいと言い、今後は開業資金を借りて商売を始めるそうです。...
もらってお得「公的制度の助成金」

「求職者支援制度」雇用保険をもらえない人も無料で技術や知識を身につけられる国の制度をご存知ですか?

週に20時間以上働く人は雇用保険に加入しないといけない決まりですが、 学問が本業の学生であったり、 本人の希望及び、雇用主側の負担を減らす目的で20時間以内でしか働けない人がいます。 私の職場でも雇用保険に入らなくても良い範囲内の 短時間で...