骨折してからそろそろ丸三カ月。
ダラダラごろごろ横になってばかりであっという間に過ぎ去った三ヶ月でした。
その間に会った人と言えば、
・友人ドクターと1回
・長男家族と2回
・次男家族とも2回
・そして先月元夫が一泊しただけ^^;
それ以外は妹とはしょっちゅう長電話してるけど骨折してからは会っていません。
他は歯医者とか美容院とか病院とかお店で会話しただけ(笑)
あっそれと自宅両隣の方とちょっとだけ立ち話しました。

3カ月でこれはちょっとひどいですね。他の日は一人で静かに生活していました。
今週末は元夫や孫に会うためにまた一泊しますが、そのときに息子家族がやってきます。
来月初めには友達とランチの約束をしてます。
そして来月は私の誕生日があるので、昨年と同じように友人ドクターが食事に誘ってくれるかもしれません。
昨年は新神戸ANAホテルのレストランでお祝いしてもらいました。
こんなにほぼ予定が無いのは多分良くない。
ほとんど誰とも会話が無いのも多分良くない。
精神衛生上もそうだけど会話が少ない人は認知症になりやすい統計が出てるから、もっとどんどん予定を入れて出かけた方が良さそうです。
暑いし足が悪いし、人としゃべるのがめんどくさくて出来れば黙っておきたいけど、
運動が嫌いでも筋トレしないといけないのと同じで
いくらめんどくさくても人と会話することは人間にとって大切です。
家の前を犬の散歩で毎日通る主婦さんたちは毎日とってもにぎやかで
多分テンションが上がり過ぎて自分が大声出してることに気づいてないと思うんですが、
出来れば黙っておきたいわたしにはとても無理な技です(笑)
でも賑やか過ぎるほどの会話は精神的にとても良い事だと思うんです。
わたしは今後も外で働くことは無いけど、この前も書いたけど習いごとに行くとか、
市民講座みたいなものに参加するとか、
認知症予防のためにも何かしらもっと社会参加した方がいいですね。

反省反省^^;骨折してたから仕方ないけどちょっとダラダラしすぎました^^
10月の初めにちょっとしたイベントがあって勇気を振り絞って一人で参加することにしています。
(ただ誰かと会話するようなイベントでは無い)
それまでは体調を整えるためにひっそりしておきますが、
大好きなディカプリオ新作映画の公開もあることだし、
イベントが終わったらちょうど少し涼しくなる頃だから、以前参加したことがある金継ぎ教室に電話で申し込みました\(^o^)/
来月から通います。
前回行った金継ぎ教室の様子はコチラ ↓ ↓ ↓

若いころは典型的に社交的なわたしでしたが、
しゃべるのがこんなにめんどくさくなったのは加齢のせいかな。。。これ以上老けたくない!