♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ
リウマチ発症の前兆と初期症状体験談

私の足は痺れだけじゃない、震えていることに気づいた 普通の社会生活が送れなくなってきた

足がしびれていると思っていましたが 最近は軽く震えているような気がしています。 これは何だかとても変な予感がします。 今日は久しぶりに朝から夕方まで働きましたが、骨折してるんじゃないかと思うほどの足の痛みで 帰宅後は足の震えがひどいのです。...
リウマチ発症の前兆と初期症状体験談

10日ぶりの仕事~手足の痺れ痛み奮闘記

相変わらず足は痺れてるけど仕事に復帰した 有給休暇を使って10日ほど仕事を休んでいました。 足の痺れがひどくて立ったり歩いたりが困難だからです。 でもいつまでも休んでいられないし、 検査しても悪い箇所がみつからないので、働ける自信はないけど...
心の健康

人への頼り方・甘え方が分からない「頼る・甘える」は「助け合う」とイコール?

人に「頼る」「甘える」はまず自分が努力した後で こんな話があります。 お友達の中に甘え上手な人がいます。 甘え上手だからとても可愛らしい人です。 タイプで言えば私とは違うタイプですね。(;^ω^) その友人は年齢と共にペットボトルの蓋を開け...
スポンサーリンク
リウマチ発症の前兆と初期症状体験談

手足の痺れで脳・首・腰のMRI異常無しで原因不明 処方された薬はコレ

手足の痺れと痛みの原因不明でどうしたら良いか分からない 脳・首・腰のMRIやレントゲン異常無し 昨日もまた整形外科に行って来ました。 脳と首のMRIは異常無かったのですが腰だけ撮ってなかったのでお願いして撮ってもらいました。 ある意味悪い箇...
リウマチ発症の前兆と初期症状体験談

手足が痺れる原因分からず 「整形外科的に出来ることはありません」

手足のしびれと足の冷感・痛みのことばかり書いている最近ですが 昨日は神戸では有名な頚椎や脊髄の名医がいらっしゃる病院で診てもらって来ました。 紹介状はもらわず飛び込みで行きました。 ネットで検索するとその病院が良さそうだったからです。 (後...
50~60代の家計簿

2018年11月パート給料金額公開

給料明細を受け取りました。 今回の手取りは91,903円でした。 社会保険等22,300円ほど天引きされています。 一ヶ月働いてもたった92,000円ほどのお給料ですがとても有り難いです。 ただこのお金はほとんどがクレジットカードの支払いに...
リウマチ発症の前兆と初期症状体験談

手足のしびれや冷感と辛い痛みで整形外科・脳外科でMRIを撮った

ここのところ体調が悪くてブログ更新がままなりません。 まず初めに足の指の痛みが出ました。 立ち仕事なので座ることはできません お昼休憩外は一日中立っているか歩いているかです。 痛みが辛くてたまりません。 そうしていると次は両方の膝下全部がし...
年齢相応に美しく

30年ブランクがあっても泳げた!超楽しい50代の水泳

職場の友達と一緒に、体力づくり&ダイエット目的でプールに行きました。 もう何十年泳いで無かったんだろう? 小学生の頃から水泳は大好きで、 最後は高校生のとき授業で泳いだ記憶がありますが、 その後海やプールには何度か行ったものの、 特に結婚し...
節約ワザ

ふるさと納税謝礼品誤配送でお米20kg同じ物が2回続けて届いた どうして?もらってもいいの?

夏ぐらいだったと思いますが、12月発送分の「1万円で20キロお米」をいただけるふるさと納税に納税しました。 ××県×町の「××県のお米4種食べくらべ20kgセット」です。 ふるさと納税の返礼が厳しくなると知ったので、 1万円で20キロいただ...
心の健康

50代にして生まれて初めて芽生えたライバル意識【収入】職場の女性社員に負けたくない!

私は今までの人生を振り返ってみても、 1度も誰かに対してライバル意識を持ったことがありませんでした。 「~さんに負けたくない!」そう思った記憶がありません。 スポーツをして来なかったこともあるかもしれませんが、勉強に関してもその他に関しても...
節約ワザ

2018年1年間のお米代は実質2,000円でした

私は毎日仕事にお弁当を作って持って行っています。 息子も私も多分他の人よりパンを自宅で食べることが比較的少なく、 白米を食べることが多いのでお米の消費量が多いです。 昨年実家の父が亡くなって、 父の実家からお米や野菜をもらう機会が無くなって...
貯めるコツ

働き続ける覚悟さえあれば老後は乗り切れる 50代から定年後の収入源をみつけませんか?

もらえる年金が少しずつ減っていく今、 定年後の暮らしが不安な人は多いはずです。 若い方は準備する時間がたっぷりあります。 でも今、50代の貴方! 一生で使い切れない資産がある人は別ですが、 老後に不安を持っている方が、今すぐやるべきことは ...
熟年離婚後の暮らし

離婚後忙しくなった私は洋服も買わず遊びにも出かけてないのにとても満たされている

去年はUSJに行ったり美術館に10回も行ったり、 京都に一泊して紅葉を見に行ったり、篠山の城下町を散策したり 全部偽物の大塚国際美術館や、山陰にカニを食べに行ったりといっぱい遊びに行きました。 今思えばあの頃は家庭内のストレスから逃げたかっ...
貯めるコツ

年金だけでは足りない生活費 この方法なら老後を楽々乗り切れる!

TVや雑誌などで「老後破産」とか「下流老人」が頻繁に取り上げられていますが、 実際の高齢者の収入と支出はどうなっているのでしょうか。 不安にあおられるばかりでは無く、 前もって準備できることは準備しておけば、不安は小さくなるはずですよね。 ...
プチプラでおしゃれを楽しむ

「一年間服を買わない」チャレンジもうすぐ達成!私は昨年11月から服を買っていません

去年話題になった「100日間服を買わない」 その後、起案者の松尾たい子さんが「服を買わない」を1年間達成したと聞いて 軽い気持ちで私もチャレンジして来ました。 去年私が最後に服を買ったのは11月16日のことでした。 そして、そのチャレンジは...