心の健康 2017年よありがとう!そして2018年50代主婦の目標「働く働く」「稼ぐ」「楽しむ」 来年の目標を立ててみました。 達成できるかどうかは自信が無いので、 ゆる~く考えていこうとは思っていますが 目標を立てるのと立てないのとでは1年が大きく違うような気がして やっぱり目標は立てるほうがいいかと。 頭の中の整理にもなりますしね。... 2017.12.29 心の健康
50~60代の家計簿 非正規はやるせない 50代パート主婦の給料明細2017年12月分&今年の年収 H29年度分源泉徴収票と12月の給料明細を受け取りました。 同じ朝から一日中働いても、 正社員と比較すると仕事の報酬は何分の一なんだとやるせなさを感じます。 時給の安さで非正規の切なさがひしひしと身にしみる 今年の年収決定 今年の年収は1,... 2017.12.28 50~60代の家計簿
プロフィール 一人で生きてく覚悟を決めたい一年のまとめ~2017年「50代主婦の私」今年を振り返る 今年は9月に尊敬する父が亡くなりました。 泣いて泣いて、涙が枯れ果てるほど泣きましたが、 お年寄りに対する思いやりの気持ちが以前より増しているのが 自分でよくわかります。 父の死をきっかけに、 人生経験をたくさん積んだ方への尊敬の気持ちは増... 2017.12.27 プロフィール
「更年期」エクオールとHRT 「トイレットペーパーは押し当てて吸い取る・こすらない」更年期の下着の臭い あなたのオシッコの拭き方間違ってますよ 若い頃はこんなこと無かったのに・・・ 更年期世代の悩みの中に「下着が臭う」人が多くなるそうです。 11月13日のHNKあさイチで下着の臭いや更年期についての特集がありました。 私は自分の下着をわざわざ臭ってみることはしてないので 特に気にな... 2017.12.25 「更年期」エクオールとHRT
年金 あなたは自分の年金から引かれる所得税の金額を理解していますか?計算方法を紹介 将来受け取る年金は、複雑怪奇な仕組みになっているような気がして、 ずっと目を背けて来ました。 ねんきん定期便によると、 私が65歳からもらえる年金は一年で836,004円の予定です。 もし離婚したら年金分割してもらうつもりでいますが それで... 2017.12.24 年金
「更年期」エクオールとHRT NHKあさイチ「すべて性ホルモンのせいだった!女性ホルモン編」やっぱり私も続けることにしたホルモン補充療法もエクオールも 先月13日のNHKあさイチ。 ちょうど私達世代の悩み、 女性ホルモン減少による更年期症状や、 尿漏れによる下着の臭いについて目からうろこの特集でした。 (尿漏れについてはまた次の機会に記事を書く予定です) 今日はこの特集について、私のホルモ... 2017.12.24 「更年期」エクオールとHRT
口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記 保険適用の部分入れ歯にやっと慣れてきたのに「インプラント」「自費の入れ歯」「ブリッジ」を選ぶ予想外な展開へ またいつもの口腔外科に行って来ました。 でも・・・意味不明! 先生のやりたいことがよくわかりません。 説明不足もはなはだしい。 半年ほど前に抜歯したところに、その後自費の部分入れ歯を勧められました。 先生によると、ブリッジにするか自費の入れ... 2017.12.23 口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記
50~60代の家計簿 「一ヶ月10万円」で暮らすためにさらに何が出来るか考えてみた~固定費と変動費~ 一ヶ月10万円で暮らす目標は今月から始めたところですが、 もう絶対ダメなようです。(> 2017.12.22 50~60代の家計簿
年金 「年金」70歳まで受け取らない選択も有り 受給額が42%増える! 年金は基本的に65歳から受け取ることが出来ますが、 受け取りを先延ばしすれば、 1カ月支給を先に延ばすごとに、支給額が0.7%ずつ増えることをご存知ですか? 私も先に延ばせることは知っていましたが、 具体的に何パーセントというのははっきりは... 2017.12.21 年金
50~60代の家計簿 我が家の今年1年間の「軽自動車維持費」は13万円 昨年1月にワンボックスカーから軽自動車に買い換えました。 息子達はそれぞれ車を持っているので 親が軽自動車にしたとしても、 もし何かあったら(何も無いけど、例えば大きい買い物をしてその商品を乗せるとか) 息子の普通車に乗せてもらえばいいので... 2017.12.20 50~60代の家計簿
貯めるコツ 10万円を金利0.2%で預けたら1年後に増えた金額はたったこれだけ 金利0.2%で10万円預けて1年で増えた金額160円 1年前に0.2%の金利で預けていたSBI銀行の定期預金が自動継続されました。 3月4日までの間は、6ヶ月ものと1年ものに限り0.2%の利率になる キャンペーン期間中です。 1年前に預けて... 2017.12.17 貯めるコツ
年金 将来の年金を1円でも多く受け取る方法4つ 老後の暮らしにとても大切な年金。 いくらもらえるかは「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を見ればわかりますが、 1円でも多くもらいたいのは皆誰でも・・・ その受給年金を増やす方法が4つあります。 長く納付する 国民年金は20歳から60歳ま... 2017.12.16 年金
離婚準備 「一ヶ月10万円以内で暮らす」計画 50代主婦の途中経過 今月1日、自分なりのプロジェクトをスタートしました。 >> 離婚後を想定してみる「一ヶ月10万円以内で暮らす」を目指す 2週間が過ぎました。 さてどのくらいお金を使ったでしょう? 「一ヶ月10万円で暮らす」途中経過の報告 その12月も今日で... 2017.12.15 離婚準備
幸せのための熟年離婚 もう夫には振り回されない 心穏やかに過ごす毎日は「人生の宝物」 私の今までの人生は「夫に振り回されて来た」・・・ その一言で語れるほどですが、 今はとても心穏やかに暮らすことが出来ています。 それは夫に寄りかかること無く生きると言う自分の核を 自分の中に持って生きることに決めたからだと思います。 夫の言... 2017.12.12 幸せのための熟年離婚
プチプラお出かけ 京・清水寺門前の普門庵「二の茶寮」おふくはん抹茶パフェがめっちゃ美味しい!京都に行ったら食べてみて! 今年もいつもの友達と一緒に京都に行きました。 そこでとても美味しい抹茶パフェにめぐり合えたので、紹介しようと思います♪ 京都に行くなら抹茶スイーツ 普門庵のおふくはん抹茶パフェが美味しい! 京・清水寺門前の普門庵にある「二の茶寮」 紅葉を見... 2017.12.11 プチプラお出かけ