♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ
「更年期」エクオールとHRT

いつからエクオールの効果が分かる?

PMSにも効果有り!エクオール開始後8週間~12週間くらいで更年期症状が改善 日経ウーマンオンラインでエクオールについて書かれた記事をみつけました。 こちらの記事です。 >> PMSに朗報 最新のエクオール事情をキャッチアップ この記事の中...
口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記

味の濃いものを食べると歯が痛い!レーザー治療2回目

入院して全身麻酔までして治療した歯が痛い! 2度目のレーザー治療を受けて来ました。 レーザー治療で炎症を抑える 「味の濃いものを食べると痛いのはどうしてですか?」と聞くと 「そんなものだよ」と先生。 その理由は入院して治療した際に、 相当触...
50~60代の家計簿

夫の手取りが20万円を超えたのは2年ぶり【2017年7月の家計簿】

毎月5日が夫の給料日なので7月分の家計簿を〆ました。 7月は2度の入院と、急なパソコン購入&修理で とても支出が多くなってしまいました。 2017年7月の支出です。(7月5日~8月4日) 収入 いつもは収入を省略していますが、 通常の手取り...
スポンサーリンク
年金

【年金と失業保険 両方もらう方法】65歳直前で退職し65歳になってから失業保険を受け取ればお得!

平成10年4月から、 65歳未満の方が退職した場合、 老齢厚生年金と失業保険のどちらかしか受け取ることができなくなりました。 同年3月までに退職した人は、両方を受け取れていたのに・・・です。 日本年金機構のHPにも、それらは両方同時には受け...
口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記

入院までして治療したばかりの銀歯が痛いからレーザー治療して来た かかりつけ医には戻りたくない

歯科の麻酔が効きにくくて 仕方なく入院+全身麻酔までして治療した歯。 それから一ヶ月ほどしか経っていません。 治療したばかりの銀歯(ブリッジ)が痛い それなのにじんわり重~く痛い! 常に痛い! 退院後一週間ほどは快適だったんですよ。 「やっ...
プチプラでお出かけ

明石市立文化博物館「オバケ絵大博覧会」は超怖い!最高に楽しめる!日本人の才能って素晴らしすぎると思った私の口コミ

私と同じく浮世絵や美術館好きな妹から 明石の「オバケ絵」を見に行って良かったよとLINEがありました。 街角のポスターやネットなどで 明石市立文化博物館に、オバケに特化した浮世絵展が来ていることは知っていました。 妹が送ってくれたオバケ絵の...
ワールド アトリエセール

ワールドアトリエセールで買った商品が不良品だった!1年後でも返品可能でした!

超お得なワールドのアトリエセール♡ 私が好きなINDIVIやUNTITLED、そしてCOUP DE CHANCEなどワールドの商品は そのままの価格ではなかなか手が出せませんが アトリエセールならMAX70%offでプチプラ! 私のクローゼ...
貯めるコツ

50代の節約 ストレス軽減のためにクレジットカード払いより現金払いしよう

以前の私は出来るだけクレジットカード払いをしていました。 理由はポイントが貯まるメリットもありますが、 クレジットカードの利用明細がある意味家計簿の役目も果たしているからです。 何年もの間、その方法でやりくりしていましたが、 2014年夫が...
貯めるコツ

買い物で迷ったときは高くても品質の良い方を選ぶ

人は毎日のように買い物をします。 そのとき、同じ商品で値段が違うならもちろん安いほうを買います。 でも似たように見える物ではどうでしょう? 私はそういう場合、まず素材表示を見ます。 服は繊維、靴なら本皮か合皮か。 お鍋ならアルミかステンレス...
家計管理

今年も10月から最低賃金が平均25円アップ!扶養の主婦は働く時間を減らさないといけない?2018年1月から103万の壁が無くなり150万の壁に引き上げられます

平成29年度の税制改正関連法が2016年3月27日に可決成立しました。 所得税の配偶者控除に関しては、 来年2018年の1月から見直しが始まって 103万の壁が無くなり150万の壁に引き上げられます。 それによって働きやすい女性が増えるとい...
健康と食と美容

乳房の痛みや違和感、張りがある!実際に乳がん検診を受けて来ました 乳がん検診とはどんな検査をやるの?マンモグラフィは痛いの?痛くない時期は?

私は更年期治療のためにホルモン療法HRTを受けています。 一日たった一粒の薬を飲んでいるだけなのですが、 乳がんのリスクがやや上がる可能性があると言われているので、 今までに2度乳がん検診を受けたことがあります。 結果、異常はありませんでし...
貯めるコツ

50代節約主婦の私が考える「50代からでも老後資金が簡単にしっかり貯まる基本的なコツ」

50代の夫には、他の方のように将来もらえる退職金がありません。 6度も転職し、夫自らボーナスも退職金も無い会社を選んで転職したのだから 当たり前です。 しかも、夫はいつ相談無く仕事を辞めてくるかわからない人だから、 私は将来が不安で不安で、...
家電使用レポ

電源ぐらぐらノートパソコン故障!修理店に持ち込んでみた dynabook修理代金や長期保障のこと等も

愛用のノートパソコンの電源が入らない! 一昨日の夜、突然PCの電源が入らなくなり 東芝に電話しましたが、修理が必要とのこと。 数分前までは普通に使えていました。 でもよく見ると電源の差込口がぐらぐらです。 これだと電源が通常どおり供給されて...
家計管理

【知っ得】お金の貸し借りや売買のルールが変わります 1896年以来120年ぶり民法改正のポイント

お金の貸し借りや物の売買のルールは 民法の債権法で定められていますが、 1896年の民法制定以来初めての改正法の成立で、 今年5月にこの法律が変わることが決まりました。 3年後から適用されます。 その中から主なものを抜粋して、 知っておいて...
確定拠出年金

やっと確定拠出年金加入確認通知書が来ました!申し込みから手続き完了まで私の場合2ヵ月半

楽天証券に確定拠出年金の資料を請求したのは 今年3月の末でした。 その後職場に記入してもらう用紙を提出したのですが、 本社に送って書き込んでもらって それが送り返されてきて私の手元に届くまでかなり日にちがかかりました。 確定拠出年金申し込み...