老後のために暮らしを小さく 残りの人生『不用品にまみれて暮らす?』 それとも『スッキリ気持ち良く暮らす?』 やっぱり涼しくて気持ちいいので昨日も2階の収納を片付けました。 私のクローゼットと階段上の収納は、 もう今のところ急いで捨てるものは無いんですが、 息子たちのクローゼットで使っていた、 スノコとワイン箱とプラスティックケース2つを捨てること... 2021.09.14 老後のために暮らしを小さく
年金 春に退職【国民年金や国民保険の試算】区役所に行って分かったこと 春に会社都合(職場閉鎖)で退職予定なので、 先日区役所に行って、健康保険料や国民年金のことを聞いて来ました。 そこで分かったことは、 ●国民年金は半額免除程度の減免対象になりそう ●国民健康保険と社会保険の任意継続との差額はあまり無さそう ... 2021.03.01 年金
メルカリですっきり暮らす メルカリを始めて半年が経過した私がいつも心がけていること 昨年7月の終わりごろからメルカリを始めて、 ちょうど昨日で半年が過ぎました。 今までの5ヶ月間の利益(売り上げからメルカリ手数料と送料を引いた金額)は コチラの通りです。 ↓ ↓ ↓ 7月28日~8月27日 79,360円 8月28... 2021.01.28 メルカリですっきり暮らす
息子の恋愛と結婚 子供が小さかった頃のおもちゃ本の一部は孫のために置いておくことにした 土曜日の夜は台風の影響なのか、 とても涼しくて珍しくエアコン無しで気持ちよく寝ることが出来ました。 やっぱり自然の風は気持ちいいですね~。よく眠れました。 結婚前の息子の部屋を片付け始めました 残してあるおもちゃや本は裏庭の倉庫に保管 日曜... 2020.09.07 息子の恋愛と結婚
50~60代の家計簿 家計簿公開 メルカリで気持ちがゆるんだ?2020年8月の支出内訳 もう9月がスタートしました。 足が悪くなってから今月で丸2年になります。 この2年の間に、わたしは仕事に行けない足になってしまいました。 この先に不安がありますが、とりあえずあと半年は傷病手当金があります。 今は良い考えが浮かんでこないので... 2020.09.02 50~60代の家計簿
メルカリですっきり暮らす 50代で始めた「メルカリ」一ヶ月の利益はいくら?計算して驚いた! 先月の終わりごろから始めたメルカリ。 幸いなことにトラブルも一切無く、とても楽しく取引させていただいています♡ 出品以外に何回か購入もしたので、評価は50を超えました。 メルカリには7月28日に初参加しました。 初日から次々売れて、ほぼ毎日... 2020.08.31 メルカリですっきり暮らす
老後のために暮らしを小さく いまだに処分してない勉強机を早く捨てたい! 少しずつ次男の部屋を片付けています。 次男は今年中に結婚する予定ですが、いまだに息子の部屋には勉強机があります。 捨てるタイミングを完全に見失ってました。 結婚予定の息子の不用品を断捨離しています 本人がいないとなかなか進まない断捨離 一人... 2020.08.14 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 暑さから50代の身体を守るために省いたことと手を加え始めたこと 毎日暑いですね~。 梅雨明けが遅かったせいで体が慣れてないから余計にしんどいです。 エアコンをつけたまま寝ていますが、途中で寒くなったり エアコンを消して扇風機にしたら暑くて目が覚めたり、また寒くなったり。。。 と、何度も起きてしまいます。... 2020.08.05 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 50代の私が靴をたくさん処分した理由は見た目よりも楽にしっかり歩くため わたしは一年ほど前に、持っていたヒールの高い靴を全て処分しました。 いま思えばフリマアプリなどで売れば良かったのですが、 1度しか履いてない靴も捨ててしまいました。 あの頃はWワークと通院で忙しすぎたので、もったいないことをしたかもしれませ... 2020.06.24 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 家具を捨てたら老後不安が減った!減った物の数だけ心にゆとりが出来た 私は何年か前から、家中の大きい家具を捨てて片付けをしています。 片付けはとても体力が必要です。 これは離婚する前から、わたしが全て一人でやっているので 希望よりずいぶんスローペースですが、 すっきりとした爽快感はとても大きく、 60歳を目標... 2020.06.23 老後のために暮らしを小さく
節約ワザ 50代から小さく快適に暮らすためにまず洋服・バッグから見直す 今月の生活費を10万円以内で暮らすためには使えるお金は残り17,328円なんですが、 昨日食材を1,882円使いました。 だからあと12日で15,446円となりました。 まぁ何とか今月は達成できるかな。もしオーバーしてもくじけず来月もチャレ... 2019.10.20 節約ワザ