2018年が始まってから29年連れ添った夫と離婚しました。
そこから私一人の収入で生活が始まりました。
パートで週に30時間働くだけでは手取りが10万円以下なので副業も始めました。
しかし離婚後半年が過ぎた頃から
体調を崩して医療費がたくさんかかるようになってしまい
ピンチピンチの毎日ですがその生活費(支出の合計)の記事一覧をこのページにまとめました。
2018年1月:

達成したよ!「一ヶ月10万円以内で暮らす計画」は意外に難しくなかった
夫が今月から給料を全部自分で使いたいと言い出して、
生活費を入れてくれなくなりました。
離婚後、自分で商売をしたいそうなので
生活費をくれない夫の気持ちも分かります。
だから夫からの生活費にこだわらず、
私が自分の収入だけで生きていけ...
2月:

女の一馬力じゃ貯金はなかなか難しい 50代の家計簿2018年2月の支出公開
2月も終わりです。
最近の私はピョンチャンオリンピックにかじりついていました。
今月は今まで以上に多忙だったり寒さもあったりして
特にどこかへ出かけたりの「遊び」はしていません。
お友達の誕生祝に居酒屋に行ったぐらいかな。
そろそろ...
3月:

夫からの生活費が無くなってもお金の不安無し 熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年3月の家計簿
私のパート給料だけで生活するようになって4度目の家計簿の〆日がやって来ました。
(毎月月末を〆日に決めています)
2月末にいただいたお給料は95,000円ほどでした。
さてその95,000円だけで3月を乗り越えられたのでしょうか?
3...
4月:

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年4月の家計簿 大きい赤字の一ヶ月でした
もうGW突入ですね。
私は相変わらず仕事ですが、その間に一日だけ公休日があるので美術館展に行こうと思っています。
さて月末が来たので4月の支出を集計しました。
今月は自費の部分入れ歯を作ったので12万円もかかってしまいました。
確かに高...
5月:

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年5月の家計簿
5月の支出を集計しました。
今月は軽自動車税や固定資産税を払いましたが、
それ以外の通常の支出は155,000円ほどでした。
イヤ~な税金はあと市県民税のみとなりました。
いつでも払えるように封筒に入れて準備しました。
これでよほどのこ...
6月:

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年6月の家計簿
6月の支出を集計しました。
今月の大きい買い物と言えば化粧品と住民税ぐらいでした。
住民税の金額は非公開としますが、
それ以外の支出は下の表に記録しました。
支出の内訳は以下の通りです。
2018年6月の支出
住居費
ローン完済...
7月:

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年7月の家計簿
7月の支出を集計しました。
今月の大きい買い物はスマホ。(と、言っても3万円です)
7月の支出は下の表に記録しました。
支出の内訳は以下の通りです。
2018年7月の支出
住居費
ローン完済したためゼロ
食費
60,460
...
8月:

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年8月の家計簿
8月の支出を集計しました。
今月の大きい買い物は特にはありませんが、
あえて言うならふるさと納税1万円(お米20キロ)を申し込んだことかな。
8月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。
2018年8月の支出
住...
9月:

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年9月の家計簿
9月の支出を集計しました。
今月の大きい買い物は特にはありませんが、
特別出費として、2階のトイレ修理に2万円ほどと法事に1万円ちょっと使ったぐらいかな。
9月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。
2018年8月の...
10月:

熟年離婚後の生活費公開 2018年10月の家計簿
10月の支出を集計しました。
10月は今日を合わせて残り2日ありますがもう買い物はしないので〆ることにしました。
今月の大きい買い物は眼鏡2つとパスポート申請費用です。
10月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。
...
11月:

熟年離婚後の生活費公開 2018年11月の家計簿
遅くなりましたが11月の支出を集計しました。
足の調子が最悪で節約や家計管理どころではなかったので、使いすぎた感がありますが仕方ありません。
この経験はお金より健康の方がずっとずっと大切だと声を大にして言えるようになりました。((‘ω★)...
12月:

熟年離婚後の生活費公開 2018年12月の家計簿
遅くなりましたが2018年12月の支出を集計しました。
秋からずっと足の調子が悪く、節約なんて考えられる状況で無いので
収入は減り(収入非公開)支出は増えていますが、それも今の状況では仕方ないな~と割り切っています。
12月の支出は下の表...
離婚は色んなリスクを含んでいます。
その中でもお金の問題はとても大きいので、
これから熟年離婚をしようか迷っている方の参考になれば・・・と
家計簿を公開することにしました。

私の場合はそれでも「離婚して良かった!」と思っていますが、
離婚に関してはお金と精神的な面の両面で
充分にじっくり考えることをお勧めします。