♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

50~60代の家計簿

50~60代の家計簿

普通の生活費は7万円ちょっとで済んだ2023年9月【60代一人暮らしの家計簿】公開

9月が終わったので家計簿を〆ました。 今月は予想以上にお金をあまり使ってなくて、久しぶりにとても安く暮らせたみたいだけど あまりに少ないのでレシートを捨ててしまったか? それともつけ漏れかも?とちょっと思ってます^^ でも多分それは無くてち...
50~60代の家計簿

それだけはご勘弁を・今ある貯金の価値が下がったら老後は立ち行かなくなる

もうすぐ今月も終わり。 最近サボりがちだった家計簿は今月ちゃんとつけることが出来ています。 今月は今の時点では医療費を入れても10万円以内に収まっていますが 今日歯医者があるし、 週末に行きたいところがあるので、 気を緩めたら10万超えてし...
50~60代の家計簿

指定日を過ぎても発送されない・・楽天ショップでも完全には『信用』するのはちょっと違うかも

楽天スーパーセールが終わりましたが、 わたしは無洗米や本やキュレルなど7点を購入しました^^ そんな中で、1店舗ですが驚く対応のショップに出会ってしまいました。 それは良い意味じゃなく反対の意味で^^; 詐欺?到着予定日になっても発送してく...
スポンサーリンク
50~60代の家計簿

昨年より3,100円安くなりました!観測史上最高の暑さだった8月の電気代

8月の電気代が分かりました! 恐ろしい金額になりそうで心配していました。 はたして8月使用分(9月請求分)の電気料金はいくらだったでしょう? (ちなみに私は普通の一戸建て4LDKで一人暮らししています。) 観測史上最高の暑さ2023年8月の...
50~60代の家計簿

健康な人と比べるのは止めた 2023年8月【60代一人暮らしの家計簿】公開

やっと暑い9月が今日で終わり。 まだまだ暑い日は続きますが、月が変われば何となくちょっとだけ気分が違うかも^ 今日で8月が終わるので家計簿を〆ました。 もう今日はお金を使いません。 2023年8月の家計簿 医療費と医療費以外の支出を計算して...
50~60代の家計簿

人の車に乗せてもらったらいつもお礼をしています

もうすぐ今月が終わります。 最近サボりがちだった家計簿ですが今月はちゃんと記録しています。 家計の理想として考えているのは わたしの場合は医療費以外を8万以下にすること。 今月初めは何とかなりそうかな~と思ってたのに お嫁さんが帰省してたと...
50~60代の家計簿

ありがとう!非課税世帯への給付金3万円が振り込まれました

ありがとう!非課税世帯への給付金が振り込まれていました 非課税世帯への給付金3万円が知らない間に振り込まれていました。 助かります!ありがとうございます! いつ申請したか忘れたけど振込通知も来てないし、 そろそろかな?と銀行口座にログインし...
50~60代の家計簿

今の生活は生活保護以下の暮らし・お金が無いから色んな経験が制限される

お金が無いということは色んな経験を制限します。 例えば今やってる「ミッションインポッシブル」 今までの私なら絶対映画館に観に行ってたんですが、 今の経済的状況からは行けそうにもありません。 お金がなくてやりたいことが出来ない 「シルクドゥソ...
50~60代の家計簿

収入激減で廃業届を出す?それとも収入爆上がりの夢を持ち続ける?

今年ももう8月後半。 お正月からあっという間に月日が過ぎ去りました。 それなのにまったく確定申告の準備(複式帳簿)をしていません^^; 完全に準備ゼロです。 こんなに少ない収入なのにの手間だけがかかる 領収書やレシートは全部保管してるし、 ...
50~60代の家計簿

「こんなに安くてイイの!?」去年と今年の電気代を比較してみた

7月分の電気料金が分かりました! お昼ぐらいから翌朝までずっとエアコンつけてるからいくらぐらいなんだろう? 恐怖です^^; ちなみに今年から新しいエアコンになっています。 寝室は新旧共に~6畳用。リビングは旧~14畳用で新は18~24畳用...
50~60代の家計簿

全支出の1/3が医療費 2023年7月【60代一人暮らしの家計簿】公開

7月の支出を計算しました。 ぎりぎり最後までは「あぁ~10万以内になりそう」と思ってたのに、 来月行くはずだったリウマチ診察を7月にしたこともあって 結局10万なんて大幅に超えてしまいました。 昔から身体が強くなく、年齢と共に医療費がどんど...
50~60代の家計簿

いよいよ生活が厳しいのに所得が上がると持病の治療費が高くなるジレンマ

いろいろ欲しい物はあるけれど、 傷病手当金が終わっていよいよ生活が厳しくなってきました。 今まで気軽に買えていたものを最近は我慢しています。 もう終わった話だけど傷病手当金を全部貯金していたら。。。とは思うものの、 それはあくまで理想であっ...
50~60代の家計簿

あわただしすぎて気持ちの余裕が無かった2023年6月【60代一人暮らしの家計簿】公開

何と遅くなりましたが・・・ 今更ながらですが、今年6月の家計簿を〆ました。 多分ぜんぶレシートは捨てなかったつもりですが、6月は元夫の手術や退院後のお世話があって 漏れや重複もあるかもしれません。 が、とりあえず支出を計算してみました。 2...
50~60代の家計簿

家計が「どんぶり勘定」になってしまった理由は老化かも

6月の終わりごろは下の記事のように 暑くてもエアコンなしで頑張れていました。 でも今は朝起きて2~3時間だけつけないで、 それ以降は朝までずっとエアコンのお世話になっています。 新しいエアコンはAI自動で温度、湿度、風量なども全部エアコンに...
50~60代の家計簿

税金と医療費で危機的状況の2023年5月家計簿公開~60歳ひとり暮らし

5月も今日で終わり! もうお金は使わないので家計簿を〆ました。 今月は固定資産税の支払いや時計のオーバーホールがあったので 全部の支出はとても多くなってしまいました。涙 やっぱり普段の生活もそうですが老後も、 特別支出をもっと念頭に置いて年...