50~60代の家計簿 住宅ローン完済したら一ヶ月15万円の支出で済んだ2017年6月 今日はまだ7月3日ですが、今日と明日はもうお金は使わない予定で、 明後日夫の給料日なので6月分の家計簿を〆ました。 2017年6月の支出です。(6月5日~7月4日) 支出内訳 さて6月分の家計簿です。 生活費 住宅ローン 完済済 食費 47... 2017.07.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 毎年5月住民税特別徴収税額決定通知書を受け取り6月から納付 私のこれから一年の住民税額はいくら? 月末に振り込まれるパートの給料明細と一緒に 今月から特別徴収が始まる住民税の通知書を受け取りました。 今まで金額について深く考えたことが無かったのですが 思っていたより少なくて助かりました。 良かったです。 そういえば昨年6月から働く時間を... 2017.06.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 106万の壁を越えて1年経ちました 我が家のお金の流れの変化 昨年106万の壁を越えることを決め、実際に6月から働く時間を増やしました。 あれから早1年が経ちました。 一生懸命だったのであっという間でした。 106万の壁を越えて働いて来たこの1年の感想 この1年、自分の生活に良くない変化はありません。... 2017.06.26 50~60代の家計簿
住宅ローン完済体験談まとめ 主婦の私も自分で簡単に出来た!「抵当権抹消」住宅ローン完済後の流れと体験談 こんなに簡単なのにみんな何で自分でやらないの?住宅ローンを完済したので自分で抵当権抹消したけど簡単でした!最寄の法務局に予約して行けば手取り足取り全部無料で教えてくれます!司法書士に頼んだら約2万円かかるからもったいない!抵当権抹消の全ての流れまとめ。 2017.06.16 住宅ローン完済体験談まとめ
節約ワザ 高すぎるプロパンガス料金を実際に大幅節約することに成功した体験談 我が家は都市ガスで、 お風呂洗面所キッチンと3箇所で使って、例えば今月請求のガス代は4,987円です。 グラフを見ると昨年より1割ほど高くなってしまっています。 今はまだ朝晩の暑さがまだそれほどでも無いので、 お湯の温度を去年より高めに設定... 2017.06.15 節約ワザ
50~60代の家計簿 住宅ローンを完済したのに予算オーバーの2017年5月の支出公開 今日はまだ6月4日ですが、明日夫の給料日なので5月分の家計簿を〆ました。 今回は大変な出費になっていて ブログで支出を書くのが恥ずかしく、公開は止めようかと思いましたが 思い切って恥を忍んで正直にそのまま公開することにしました。 2017年... 2017.06.04 50~60代の家計簿
50代の保険見直しで節約 入院に関するお金の準備~限度額認定証を受け取りました。コープ共済から入院給付金が出るから安心。 来月(7月)口腔外科に入院予定なのですが、 来週外来で診察してもらったときに、最終の入院日が決まります。 もし空きがあれば急遽今月になる可能性もあるそうですが、 とりあえず今のところは来月2度の全身麻酔下での治療予定でいます。 入院前に限度... 2017.06.03 50代の保険見直しで節約
50~60代の家計簿 パートの給料明細を受け取りました 金額はいくら? 給料明細をもらいました。 今月の手取りは約93,000円です。 月末に振り込まれます。 時給は安いけど、我が家にとって私の収入はとても大切です。 有り難いです。 私の稼ぎが無いと家計は成り立ちません。 仕事があるって幸せですね~。 つくづく... 2017.05.30 50~60代の家計簿
家計管理 <50代>子育てが終わったら家計を小さくスッキリさせる 今月、住宅ローンを完済したので、 それを機会にもっと家計を小さくしたいと思っています。 家計を大きく見直す時期 子育てが終われば家計に余裕が出来る 息子たちが大学に通っていた頃は、 二人の学費を合わせると一年に200万円以上かかっていたの... 2017.05.26 家計管理
住宅ローン完済体験談まとめ とうとう住宅ローンを「完済」しました!ローンを払い続けるより貯金することを優先するための私の選択 先日、とうとう住宅ローン完済のための振込みが完了しました! ばんざい!! 家を買った当時は、金融公庫と年金融資で借りるのが一般的だった時代でした。 約半分の二千万円以上を頭金に入れ、 残りの半分ほど2,400万を金融公庫と年金融資で借りまし... 2017.05.14 住宅ローン完済体験談まとめ
50~60代の家計簿 そんなにガツガツ節約しなくても年齢と共に物欲は減る【50代節約主婦の家計簿】2017年4月の支出公開 今日はまだ5月2日ですが、 夫がもう給料をもらって来たので4月分の家計簿を〆ました。 2017年4月の支出です。(4月6日~4月30日) 収入は省略していますが、 通常の手取り収入は、夫17万円 私8~9万円 息子達から食費合計15,000... 2017.05.02 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 「年金暮らしの練習モード」2017年3月分のパート給料明細を受け取りました♪ 月末に入るパートの給料の明細を受け取りました。 その金額は社会保険など約2万円天引きされて、手取り100,135円でした。 10万超えると嬉しいです♪ 23日勤務です。 4月から社会保険料率が変わったので 健康保険と介護保険がアップして、雇... 2017.04.30 50~60代の家計簿
節約ワザ 今までどうしても出来なかったこと 50代半ばに差し掛かる今年は家計に大きくメスを入れようと思う 息子たちの仕事も安定しているし、 私も6月が来たら、夫の扶養から完全に抜けて働き始めてから1年になるので 今までどうしてもやれなかった家計の大きい見直しをやろうと思います。 家計見直しの具体的な事柄と、 それに関しての進捗状態を、覚書きとし... 2017.04.14 節約ワザ
住宅ローン完済体験談まとめ 来月の「住宅ローン完済」と「抵当権抹消」にまつわるお金のこと 住宅ローンを完済しようと思い続けて、ずっとそのままになっていました。 早くやらないと利子がもったいないので ローンが引き落としされている銀行に電話してみました。 我が家のローンは住宅金融公庫と年金福祉事業団で借りていましたが、 早く繰り上げ... 2017.04.06 住宅ローン完済体験談まとめ
住宅ローン完済体験談まとめ 住宅ローンを完済したら浮く金額(利子)はいくらか計算してみた 次のお休みに時間が取れたら 住宅ローンを引き落としている銀行に行ってみようと思っています。 自分で簡単に計算してみたら 本日現在で残りは210万円ほどです。 このままだとそれを数年かけて返すのですが、 もし完済したらいくら利子が浮くか計算し... 2017.04.03 住宅ローン完済体験談まとめ