家電使用レポ 電源ぐらぐらノートパソコン故障!修理店に持ち込んでみた dynabook修理代金や長期保障のこと等も 愛用のノートパソコンの電源が入らない! 一昨日の夜、突然PCの電源が入らなくなり 東芝に電話しましたが、修理が必要とのこと。 数分前までは普通に使えていました。 でもよく見ると電源の差込口がぐらぐらです。 これだと電源が通常どおり供給されて... 2017.07.23 家電使用レポ
家計管理 【知っ得】お金の貸し借りや売買のルールが変わります 1896年以来120年ぶり民法改正のポイント お金の貸し借りや物の売買のルールは 民法の債権法で定められていますが、 1896年の民法制定以来初めての改正法の成立で、 今年5月にこの法律が変わることが決まりました。 3年後から適用されます。 その中から主なものを抜粋して、 知っておいて... 2017.07.20 家計管理
確定拠出年金 やっと確定拠出年金加入確認通知書が来ました!申し込みから手続き完了まで私の場合2ヵ月半 楽天証券に確定拠出年金の資料を請求したのは 今年3月の末でした。 その後職場に記入してもらう用紙を提出したのですが、 本社に送って書き込んでもらって それが送り返されてきて私の手元に届くまでかなり日にちがかかりました。 確定拠出年金申し込み... 2017.07.19 確定拠出年金
プチプラでお出かけ DUO KOBE「The Blossoms 」~コメダ珈琲~umie~モザイク辺りを散策してきました 最近(この2ヶ月ほど)仕事のお休みのたびにほとんど病院ばかり行っていて、 せっかく出かけたんだから・・・と 病院の帰りに徒歩で行ける範囲をうろちょろ散策することが増えています。 散策と言っても今まで数え切れないほど何度も行ったことがある場所... 2017.07.18 プチプラでお出かけ
節約ワザ コンフォート原則 どっちが無駄遣い?安いバッグをたまに使うVS高いバッグを毎日使う コンフォート原則 毎日使うものにこそお金をかけよう コンフォート原則とは、 毎日使うものにお金をかければ満足度が高い消費者心理のことを言います。 私はバッグが好きです。 充分時間をかけてよく考え比較し、バッグにはお金をかけます。 そしてその... 2017.07.17 節約ワザ
口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記 歯科口腔外科に入院して全身麻酔治療~抜歯~を受けた私の体験談 1日の流れや入院費用も全公開 以前から予定していた口腔外科での全身麻酔治療が終わりました。 私は歯科治療の麻酔がとても効き難く、かかりつけ医では治療が出来ませんでした。 それでかかりつけ医から入院設備のある口腔外科に紹介されて そこで全身麻酔することに決まりました。 入... 2017.07.15 口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記
家計管理 お金が好きでも構わない!主婦がよく言う「お金のことはよくわからない」その言葉の真意 周囲の人(主に主婦)を見ているとお金に対して意欲的な人と、 「よくわからない」と言っている人。 両極端に分かれるように思います。 106万の壁を越えた人の共通点 私が昨年106万の壁を越えた時、同時に壁を越えた人が周囲に何人かいるのですが ... 2017.07.11 家計管理
キッチン用品使用レポ ペットボトルのお茶は発がん性物質がいっぱい!ブリタ ポット型浄水器を使った「沸かさない」安心できる美味しい麦茶の作り方 毎日暑いですね。セミの声がさらに暑さを感じさせます。 皆さんは一日どのくらいお茶を飲みますか? 我が家は麦茶の消費量が半端なく多いので、沸かして麦茶を作っていた時はそれだけで疲れてしまっていました。 暑い夏、できるだけお茶を沸かす回数を減ら... 2017.07.10 キッチン用品使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY 女性でも楽々庭木剪定~鋸「天寿」あまりの切れ味の良さに驚いた! お隣との目隠しに自分で植えた4本の樫の木。 植えてから18年ほど経ちますがほとんど剪定したことが無く、 2階の真んぐらいの(!)すごい高さまで伸びてしまっていました。 よくここまで放置していたものだと思います。 見た目も悪いし、台風で倒れて... 2017.07.08 自分で家のメンテナンスDIY良い物を大切に長く使う家庭用品・日用品使用レポ
治らない体の痒み 奮闘記 どうしてもこの痒みを治したい!ブラジャーにハンカチをはさんでミミズ腫れを防いでみた 昨日も書きましたが、ブラジャーのアンダーバスト辺りに毎日ミミズ腫れが出来て 痒すぎるーーー! ブラジャーにハンカチをはさんでミミズ腫れを防ぐ 仕事が過酷過ぎて汗もすごいし、 それに伴う服の中の温度湿度もかなりのもので不快指数100%の状態で... 2017.07.05 治らない体の痒み 奮闘記
治らない体の痒み 奮闘記 【画像あり】ブラジャーが当たる場所のミミズ腫れが痒い!これって何? もう本当に毎日毎日からだが痒くてイヤになります。 真剣に悩んでいます。(涙) 寝ているときは主に首や腕が痒く かきむしって爪が突き刺さって目が覚めてよく眠れません。 コットンの手袋をはめて寝るようにしていますが、必ず知らない間に外してしまっ... 2017.07.04 治らない体の痒み 奮闘記
50~60代の家計簿 住宅ローン完済したら一ヶ月15万円の支出で済んだ2017年6月 今日はまだ7月3日ですが、今日と明日はもうお金は使わない予定で、 明後日夫の給料日なので6月分の家計簿を〆ました。 2017年6月の支出です。(6月5日~7月4日) 支出内訳 さて6月分の家計簿です。 生活費 住宅ローン 完済済 食費 47... 2017.07.03 50~60代の家計簿
治らない体の痒み 奮闘記 慢性蕁麻疹か皮膚掻痒症を判断するために投薬を止めました 長年続く身体の痒みがつらい! そのかゆみ 蕁麻疹?皮膚掻痒症? 私は8年ほど前から慢性蕁麻疹と診断されて 長年色んな薬を飲んできました。 でもどの薬も効いた実感がありません。 一旦薬を止めてみる また次に大学病院で診てもらってから書きますが、 本当に蕁麻疹なのかそれとも... 2017.07.02 治らない体の痒み 奮闘記
50~60代の家計簿 毎年5月住民税特別徴収税額決定通知書を受け取り6月から納付 私のこれから一年の住民税額はいくら? 月末に振り込まれるパートの給料明細と一緒に 今月から特別徴収が始まる住民税の通知書を受け取りました。 今まで金額について深く考えたことが無かったのですが 思っていたより少なくて助かりました。 良かったです。 そういえば昨年6月から働く時間を... 2017.06.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 106万の壁を越えて1年経ちました 我が家のお金の流れの変化 昨年106万の壁を越えることを決め、実際に6月から働く時間を増やしました。 あれから早1年が経ちました。 一生懸命だったのであっという間でした。 106万の壁を越えて働いて来たこの1年の感想 この1年、自分の生活に良くない変化はありません。... 2017.06.26 50~60代の家計簿