プチプラお出かけ 全部偽物なのに【行ってよかった美術館&博物館ランキング】1位の大塚国際美術館に行ってきました!人気の謎を探る! お正月、Eテレの日曜美術館を見ていたら 「大塚国際美術館」をイチオシされている学芸員さんがいらっしゃって 興味を持ちました。 そう言えば徳島は神戸から2時間ほどで行けるし、 一日中美術館で過ごしても日帰りで行ける距離なので、 このたび思い切... 2017.03.10 プチプラお出かけ
50~60代の家計簿 お金より大切なものは心の健康と幸福感【2017年2月の支出】 先月、2月の支出をやっと集計できました。 最近忙しさのあまり、家計簿をつけることも途絶えがちになっています。 以前なら毎晩必ずつけていたのに。 お金に無頓着になるなら働く時間を増やした意味がありません。 気を引き締めていかないといけないな~... 2017.03.09 50~60代の家計簿
「更年期」エクオールとHRT 中高年女性の指の変形はホルモンの仕業かも? 以前いつだったか、同じ職場の私と似たような年齢の女性たちの指が 極端に曲がってしまっていることを書いたことがあります。 今、見てみたところこちらの記事にまとめていました。 ↓ ↓ ↓ 痛かった第一関節の痛みが取れました 今年の1月に... 2017.03.08 「更年期」エクオールとHRT
キッチン用品使用レポ evercookフライパン1年2年保証の対象はどこまでの範囲?【画像有り】 1年保証で知られているドウシシャのエバークックフライパン。 ⇒ エバークック このたび2年保証の商品も新発売されました。 【1年保証】 【2年保証】 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 2017.03.02 キッチン用品使用レポ
私のくらし 昨日の続きです。クレジットカードを使わせて欲しいと言った友人のことが頭から離れない。 昨日書いたように 親しい友人の行きつけのジュエリーショップの景品を買うために 私のカードを貸して欲しいと言われたことが 頭から離れません。 その友達とは16歳からの友達で もう35年以上仲良くしています。 スポンサードリンク (adsbyg... 2017.03.01 私のくらし
貯めるコツ 「クレジットカードを他人に貸す」「自分のカードを使って代わりに他人の買物をする」~私の常識範囲外~もちろん断りました 私はお金の貸し借りはしません。 いくら親しくても。 親子も姉妹ももちろんです。 借金が大嫌いです たとえ利子が無くてもお金は借りません。 普通のご家庭でも一般的に住宅はローンを組まないと買えません。 我が家も住宅はローンを組みましたが、 そ... 2017.02.28 貯めるコツ
プチプラお出かけ ピオレ明石Daily russetで小さいナイロントートバッグを買いました♪詳細レポ 明石では昨年、博物館で浮世絵を見たのですが、 車で行ったので駅周辺のことは知りませんでした。 ちょうど1年ほど前にステーションデパートがリニューアルして明石ピオレになったことを ついこの前知りました。 明石は最近駅周辺が大きく変わったそうで... 2017.02.25 プチプラお出かけ
年金 「年金所得者の確定申告不要制度」確定申告しなくて良い条件は2つ 以前は年金受給者は基本的に確定申告していました。 しかし、平成23年分(平成24年の確定申告)から 「年金所得者の確定申告不要制度」が出来、 条件に当てはまる人は確定申告が不要になりました。 私も昨日確定申告してきましたが、 相談する人は長... 2017.02.24 年金
年金 老齢年金の税金をタダにする方法 「扶養親族等申告書」の返送を忘れると配偶者控除が受けられません 遺族年金や障害年金には税金がかかりませんが、 老齢年金は雑所得になるので課税されます。 受給年金から税金っていくら払うの?その計算方法は? その税金の課税方法は、 他の雑所得などと同じで、 収入から基礎控除と公的年金等控除や配偶者控除などが... 2017.02.23 年金
家計管理 50代が老後の明暗を分ける ラストスパートで老後資金を準備しよう 一般に50代後半になるとご主人の収入が減る方が多いようですが、 それでもまだ現役です。 収入が減って、「こんなに減ったら貯まらない」と思うでしょうが、 その後に待っている年金暮らしと比べると 圧倒的にまだまだ多い収入と言ると思います。 60... 2017.02.22 家計管理
プチプラお出かけ 神戸三宮さんちかの~Daily russet~デイリーラシットに行って来ました! ついこの前、このブログに神戸の女性はラシットが好きってことを書いたんですが、 三宮に行くついでがあったので 駅からすぐだし、ちょこっと立ち寄ってみることにしました。 Daily russet さんちか店に行って来ました Daily russ... 2017.02.18 プチプラお出かけ
家計管理 50代の確定拠出年金にはデメリットがある スルガ銀行から確定拠出年金の資料を取り寄せました。 確定拠出年金に加入できる人が今年から拡大されました。 私も入れることになります。 ⇒ iDeCo(個人型確定拠出年金) 節税のために入ろうと思っているのですが 50歳を過ぎてから加入しても... 2017.02.17 家計管理私のくらし
私のくらし トランプ大統領は朝からクローゼットの整理をする 今朝TVでやっていましたが、 トランプ大統領は朝早く起きてしまって 時間が余ったときは、 自らクローゼットの整理をするらしいです。 素直にえらいな~と思いました。 私と比較するのは変ですが、 たった106万円の壁を越えただけで、こんなに時間... 2017.02.13 私のくらし
家計管理 私の老後 お金はいくら足りないのか計算してみた 昨年5月の時点でのねんきんネットの情報による計算なので、 今はまた少し変わってきていますが、 とりあえずそのままの条件で計算してみました。 65歳から夫婦二人の年金を合わせると 2,525,939円で月に割ると一ヶ月210,494円です。 ... 2017.02.12 家計管理
パート体験談 「働き損」という言葉は私の辞書には無い 106万の壁を越えてから明日で8ヶ月。 週に7時間働く時間が増えました。 大まかに考えると月に28~30時間、多く働くようになりました。 手取りは以前と比べて1万円ぐらい増えたのですが、 夫の手取りが減ることと、もうすぐ住民税が天引きされ始... 2017.02.10 パート体験談