私のくらし 毎年国からお金をもらって複雑な気持ちです。非課税世帯3万円の給付案 またこの前から国が物価対策でお金を配分する話が出ていますね。 今のところの案としてはこんな内容です。 ↓ ↓ ↓ 自民党と公明党が追加の物価高対策をそれぞれ岸田首相に提言しました。 岸田首相は、低所得世帯に一律3万円、 低所得の子育... 2023.03.18 私のくらし
熟年離婚後の暮らし 卒婚より離婚して良かった。元夫の商売不振を他人事に思えることが有り難い ついつい子供や孫への出費が増えています。 この前神戸ハーバーランドで孫への贈り物を買ったばかりですが、 それを渡しに行くときに「やっぱりお米も・・・」と5キロ買って持って行きました。 それとついでに私も使っている『毎日取り換えスポンジ』もア... 2023.03.16 熟年離婚後の暮らし
節約ワザ 木を見て森を見ず「卵」の値上がりは気にしなくて良い。他の無駄遣いを止めましょう 鳥インフルエンザの影響で卵が値上がりしていますが・・・ そんなに家計に影響ありますか??? 以前のお値段が160円ぐらいだったとして、今は300円位で その差を10個で割っても1個14円ほどの値上がり。 10人家族ならともかくも、夫婦二人で... 2023.03.15 節約ワザ
食を楽しむ 【PR】4箱飲んでコレステロール値改善無しなら全額返金保証!レイデルポリコサノール10 自然豊かなキューバの大地から生まれたレイデルポリコサノール10。そのコレステロール改善効果は悪玉20%減少で驚きです!そして4箱約4ヶ月服用してコレステロール値改善無しなら全額返金保証してくれるんです!それだけ効果に自信があるっていうことですね! 2023.03.14 食を楽しむ
家電使用レポ 室外機の中にG。外壁の中にコウモリ。自分に出来ることはドレンキャップだけ 毎日暑くてこれからやってくる夏が思いやられます。 夏に向けて先日無事にエアコン工事が終わり、リビングと寝室のエアコンが新しくなりました♡ これで快適な夏が過ごせるかな~と楽しみにしています。 1年で一番お得な3月に買うことができたのも良かっ... 2023.03.13 家電使用レポ熟年離婚後の暮らし
自分で家のメンテナンスDIY 網戸の張り替えは初心者でも簡単!今回も自分で楽しく網戸を張り替えて大満足! ずっと後回しになっていた網戸の貼り換えをやっとやりました。 めんどくさいけど完成したら嬉しいし、業者に頼むと高いけど自分でやると数百円! ゆるゆるになることもなく上手に出来ました\(^o^)/ 蚊が発生する前にやってしまわないと! 破れた網... 2023.03.12 自分で家のメンテナンスDIY
健康と食と美容 実際は何も光ってないのに自分だけキラキラ光って見える&同時に黒いものが飛び始めた ここ3~4年ぐらいで老化を感じることがものすごく増えたのですが 次はそれが目にやって来ました。 目はもうずっと前から老眼で徐々に度数が進んでそれは仕方ないのですが 今回の異常はある日突然やって来ました。 とても怖かったので同じような症状で困... 2023.03.11 健康と食と美容
良い物を大切に長く使う ちょっと高くても質の良いものを買った時や使った気持ちはずっと続きます 暖かくなってきて突然上着すらいらない気温になっています。 わたしはもう日傘も日焼け止めも使っています。 夏支度にはちょっと早いですが紫外線予防はもう始める時期です。 楽天スーパーセールで買うオススメ紫外線対策3つ 皮膚科で売ってる日焼け止め... 2023.03.10 良い物を大切に長く使う
プチプラお出かけ これからは孫が分かるようになってから買おうっと。赤ちゃんgoodsを衝動買い 月一の整形外科の帰りに前と同じように駅周辺でひとりランチしたかったんですが、 せっかく良書に出会えたので、 バッグに入れておいた小袋のナッツを口に入れただけで思いとどまることが出来ました。 そのおかげか1日で1.1kgも減ってたけどそれは一... 2023.03.09 プチプラお出かけ
食を楽しむ 私の食事は問題だらけ!『専門医が教える肝臓から脂肪を落とす食事術 予約の取れないスマート外来のメソッド』 色んなダイエットを何回かやって来ましたが その都度ある程度成功はするものの、数年後結局はリバウンドしてしまってて、 今の自分の何が悪いのか主な原因は食事。 何年か前に病気になって以前のように動けないので 働いてた時と同じ量同じ内容を食べてた... 2023.03.08 食を楽しむ
50~60代の家計簿 出産祝い→エアコン2台買い替え→新築祝い→固定資産税 この前、いやいやながら仕方なくエアコンを2台購入しました。 今のエアコンが古すぎていつ壊れてもおかしくないので買い替えないといけなかったのですが 2台プラス他の家電の修理代や給湯器の点検料など全部合わせて31万円! 死にそうなお値段です。涙... 2023.03.07 50~60代の家計簿
節約ワザ 今年初の【楽天スーパーセール】で欲しいもの もう楽天スーパーセールの季節になったんですね! この前年が明けたばかりのような気がしてるのに。 「楽天スーパーSALE」とは楽天市場で年に4回、3カ月周期で開催されるキャンペーンで、 数あるキャンペーンの中でも特にお得なイベントです。 ※ス... 2023.03.04 節約ワザ
50~60代の家計簿 確定申告完了のご褒美に食べたカレーに満足しなかった話 この前「月曜日に確定申告する」とブログに書いたのですが 結局e-taxを送信して令和4年度の申告が終わったのは水曜日でした^^; でも無事終わってスッキリ\(^o^)/ そして木曜日に税務署に医療費の明細やら火災保険生命保険などの領収書を持... 2023.03.03 50~60代の家計簿
雑記 3月hascome!日照時間が長くなって来て突然やる気アップして来ました 数日前から明らかに春めいた空気になって来たとたん、 冬季ウツが突然良くなったらしく、 夜は途中でトイレに行くことも無くなり(真冬は一晩に2~3回ぐらい行ってた) 片付けやら掃除やらいろいろとやる気が出て来ました。 自分にとって冬の日照時間の... 2023.03.02 雑記
50~60代の家計簿 一人増えただけで大きく支出⤴【2023年2月】60代一人暮らしの家計簿公開 2023年2月の支出 11月の後半から2月前半までほぼ毎日、 長男がこの家でご飯&お風呂だったのでかなり支出が増えています。 その結果が今日の結果にも出ています。 医療費以外の合計:161,892円 医療費:2,710円(整形外科・歯科) ... 2023.03.01 50~60代の家計簿