♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

ななえ

「更年期」エクオールとHRT

ヘバーデン結節は1日10mgのエクオールサプリメント+ビタミンEで予防出来る!

2018年6月12日号の週刊女性に更年期女性の手指の痛み・変形・しびれなどの悩みに関する特集が組まれていました。 >> 週刊女性2018年6月12日号 昨日のブログではそんな手指の症状別のチェックシートや治療法を週刊女性から 抜粋、引用~の...
「更年期」エクオールとHRT

「指の関節が痛い腫れ変形しびれ」原因・治療法・予防~これさえ読めば即わかる!

週刊女性に「 手指の不調は女性ホルモンが原因だった!!」のタイトルで 40代以降の手の悩みが詳しく紹介されていました。 今回は指の変形で悩んでいる知人の話も交えながら、 その内容を適宜引用させていただきながら紹介しようと思います。 ※週刊女...
食を楽しむ

本音で口コミレビュー「らでぃっしゅぼーや」お試しセットをお取り寄せしてみました

8月も10日ほど過ぎ、 ようやく朝晩、少し涼しいかなと思える日が時々出来て来ましたね。 しかし相変わらず昼間は暑い!今年の夏は異常に暑い~! 夏は特に、キッチンで火を使う毎日のお料理がイヤになりませんか? お料理って、買い物に始まって調理・...
スポンサーリンク
熟年離婚後の暮らし

夫の両親は私たちの離婚のことを知ってるの?知らないの?

夫と別れて早数ヶ月。 今の私はのんびり気楽に暮らしていて、夫と一緒の頃のような大きい不安は全く無くなりました。 あの頃は不安定な生活にいつも不安を持っていました。 今あらためて思い出してみても本当にとても辛かった・・・ 今の私は、いくら仕事...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年7月の家計簿

7月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物はスマホ。(と、言っても3万円です) 7月の支出は下の表に記録しました。 支出の内訳は以下の通りです。 2018年7月の支出 住居費 ローン完済したためゼロ 食費 60,460 雑費 18,30...
50~60代の家計簿

同一労働同一賃金どこ吹く風、2018年7月パート給料は9万円以下でした 何とかしてよ安倍首相

給料明細を受け取りました。 手取りは約89,900円。 21日分のお給料です。 社会保険と税金などで2万円以上天引きされています。 週に5日も働いてこれか~と複雑な思いがあることは確かです。 しかし、私には副業があるのでパートで社会保険に入...
暮らしの工夫

お風呂のお湯が逆流してきた!業務用のパイプ洗浄剤ピーピースルーで排水口詰まりを実際に解消出来た体験談と口コミ

どういうこと? お風呂の洗い場でシャワーをしていたら、栓をしてない浴槽からお湯が逆流して来たんです! え~?今までこんなことあったっけ? 夏は浴槽にお湯を張らずにシャワーだけの時ってありますよね。 でも今までシャワーしていた時は、いつも浴槽...
50代の保険見直しで節約

高額療養費制度を知れば老後を恐れることは無い 子育てが終わったら保険を小さくして老後資金を貯めよう 50代今ならまだ間に合う!

テレビや雑誌では夫婦二人で老後に3千万円必要だとか5千万円必要だとか よく目にしますよね。 その金額の根拠に疑問を持つことはありませんか? どういう計算をしてそんなに老後不安をあおっているの? 私は記事を見るたびにそう思っています。 生活レ...
格安スマホ

HUAWEI P20liteのワイドアパーチャで撮影してみた 素人でも簡単に一眼レフっぽく撮れるかも

このたび購入したファーウェイのp20lite。 ダブルレンズ搭載でワイドアパーチャなる機能で撮影できるとのこと。 取説も全く見ずに適当に触ってみたら素人ながらそれなりに写せたみたい。 ちょっと一眼レフ風?('-'*) 手前にピントを合わせて...
口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記

歯科・口腔外科でも使われているプロフレッシュオーラルリンスを使った私の口コミ 口臭予防に大きい効果はあった?

昨年奥歯を一本抜いて部分入れ歯になってしまった私は、 それ以降以前よりも、もっと口の中の健康に興味が出てくるようになりました。 今のところ歯や歯茎の様子は悪い箇所は無いようですが、 悪くなくても歯のクリーニングに定期的に通うことにしました。...
格安スマホ

ある日突然スマホが熱暴走したので、格安スマホIIJmio公式サイトでHUAWEI p20liteを購入しました

先日、突然スマホがぶっ壊れました。(ノ_-。) その前日まで全く普通に使えていたのに、寝るときに充電して、 翌朝ロックを解除しようとするとフリーズして全く動かないのです。 うぇ~ん(号泣) 当日の朝100%の充電で仕事に出かけ、お昼休みには...
節約ワザ

ムダ遣いを止める方法 家を出た時点で「買おう」と思って無かった物は買わない

人は「本当に必要なもの」だけ買っている。そう思いますか? 衝動買いすることで心を満たせるのか 衝動買いで得るもの その日、家を出る時には欲しいと思ってなかった可愛い洋服やアクセサリーを ふらっと入ったお店で買ってしまったことは女性なら誰にで...
暮らしの工夫

洋服に塩素系漂白剤を使ったら真っピンクに変色したのは日焼け止めクリームが原因だった!元に戻す方法は?

仕事で着ている白いポロシャツ。 ある日、襟周りに洗濯でも取れないシミを見つけ 、 ダメ元で塩素系漂白剤を使ってシミ取りにチャレンジ! わーーーショック!! とんでもないことが!! 何が起こったかは下の写真を見てください。(x_x;) 漂白し...
貯めるコツ

見栄は浪費の元凶 週刊SPA!「貯金0円時代」を生き抜く成功法則3か条 

超富裕層がお金の貯め方について激論 井川意高氏の考え 皆さん覚えてますよね 何年か前に、時の人となった大王製紙前会長の井川意高氏。 大王製紙はエリエールティシューでお馴染みですよね。 >>井川意高Wikipedia 井川氏はその当時、 海外...
貯めるコツ

貯金がある家庭でも「ある時期」を境にマイナス家計に陥るかも?その「ある時期とは?」 週刊SPA!貯金ゼロ円の恐怖より

昨日のブログの最後に超富裕層の二人からの成功法則を書くと予告していましたが、 その前にもう一つ貯金ゼロ円の恐怖の続きがありました。 今日はそちらを先に書きますね。 昨日書いた5つのご家庭はどの家庭も貯金がない家庭ばかりでした。 週刊SPA!...