年齢相応に美しく 30年ブランクがあっても泳げた!超楽しい50代の水泳 職場の友達と一緒に、体力づくり&ダイエット目的でプールに行きました。 もう何十年泳いで無かったんだろう? 小学生の頃から水泳は大好きで、 最後は高校生のとき授業で泳いだ記憶がありますが、 その後海やプールには何度か行ったものの、 特に結婚し... 2018.11.23 年齢相応に美しく
節約ワザ ふるさと納税謝礼品誤配送でお米20kg同じ物が2回続けて届いた どうして?もらってもいいの? 夏ぐらいだったと思いますが、12月発送分の「1万円で20キロお米」をいただけるふるさと納税に納税しました。 ××県×町の「××県のお米4種食べくらべ20kgセット」です。 ふるさと納税の返礼が厳しくなると知ったので、 1万円で20キロいただ... 2018.11.22 節約ワザ
心の健康 50代にして生まれて初めて芽生えたライバル意識【収入】職場の女性社員に負けたくない! 私は今までの人生を振り返ってみても、 1度も誰かに対してライバル意識を持ったことがありませんでした。 「~さんに負けたくない!」そう思った記憶がありません。 スポーツをして来なかったこともあるかもしれませんが、勉強に関してもその他に関しても... 2018.11.21 心の健康
節約ワザ 2018年1年間のお米代は実質2,000円でした 私は毎日仕事にお弁当を作って持って行っています。 息子も私も多分他の人よりパンを自宅で食べることが比較的少なく、 白米を食べることが多いのでお米の消費量が多いです。 昨年実家の父が亡くなって、 父の実家からお米や野菜をもらう機会が無くなって... 2018.11.16 節約ワザ
貯めるコツ 働き続ける覚悟さえあれば老後は乗り切れる 50代から定年後の収入源をみつけませんか? もらえる年金が少しずつ減っていく今、 定年後の暮らしが不安な人は多いはずです。 若い方は準備する時間がたっぷりあります。 でも今、50代の貴方! 一生で使い切れない資産がある人は別ですが、 老後に不安を持っている方が、今すぐやるべきことは ... 2018.11.15 貯めるコツ
熟年離婚後の暮らし 離婚後忙しくなった私は洋服も買わず遊びにも出かけてないのにとても満たされている 去年はUSJに行ったり美術館に10回も行ったり、 京都に一泊して紅葉を見に行ったり、篠山の城下町を散策したり 全部偽物の大塚国際美術館や、山陰にカニを食べに行ったりといっぱい遊びに行きました。 今思えばあの頃は家庭内のストレスから逃げたかっ... 2018.11.14 熟年離婚後の暮らし
貯めるコツ 年金だけでは足りない生活費 この方法なら老後を楽々乗り切れる! TVや雑誌などで「老後破産」とか「下流老人」が頻繁に取り上げられていますが、 実際の高齢者の収入と支出はどうなっているのでしょうか。 不安にあおられるばかりでは無く、 前もって準備できることは準備しておけば、不安は小さくなるはずですよね。 ... 2018.11.12 貯めるコツ
プチプラでおしゃれを楽しむ 「一年間服を買わない」チャレンジもうすぐ達成!私は昨年11月から服を買っていません 去年話題になった「100日間服を買わない」 その後、起案者の松尾たい子さんが「服を買わない」を1年間達成したと聞いて 軽い気持ちで私もチャレンジして来ました。 去年私が最後に服を買ったのは11月16日のことでした。 そして、そのチャレンジは... 2018.11.10 プチプラでおしゃれを楽しむ
熟年離婚の原因 東洋経済に物申す「年金分割~熟年離婚は99%やめたほうがいい」は女性軽視かも 先月ネットで見つけてからずっと、どうも納得できかねる記事があります。 東洋経済の記事から~熟年離婚について >> 「年金分割」熟年離婚は99%やめたほうがいい「嫌な夫」でも「仮面夫婦」のほうがまだマシだ この記事を読んでもらえれば分かります... 2018.11.07 熟年離婚の原因熟年離婚後の暮らし
年齢相応に美しく 油断するとすぐ太る50代がセレブ御用達「ミス・パリ」ダイエットミールにチャレンジした本音で口コミレビュー 更年期世代でもやっぱり痩せたい! ちょっと油断すればすぐ太ってしまう50代の私。 毎日体重を測ってちょっと増え気味になればその都度努力してるのですが、 努力なんてしなくても太らなかった若かりし頃が懐かしい~。 心の中ではそう思いつつ、それでもやっぱり努力を続けないといけない... 2018.11.05 年齢相応に美しく
年齢相応に美しく 白髪は毎月染めたいけど美容院代は節約したい カラーだけの安い店とカット&カラーの安い店2つ組み合わせて行くことにした 安い美容院でも仕上がりに不満なし カットとカラー、トリートメントで3,900円の美容院に通い始めて早数ヶ月。 初めて行ったときは、ちょっと雑かなとも思いましたが、 何度か行くうちにまったく何も思わなくなりました。 安いからと言って仕上がりに... 2018.11.03 年齢相応に美しく
50~60代の家計簿 熟年離婚後の生活費公開 2018年10月の家計簿 10月の支出を集計しました。 10月は今日を合わせて残り2日ありますがもう買い物はしないので〆ることにしました。 今月の大きい買い物は眼鏡2つとパスポート申請費用です。 10月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。 20... 2018.10.30 50~60代の家計簿
確定拠出年金 確定拠出年金加入期間延長へ 65歳まで拠出したらいくら貯まるか計算してみた 確定拠出年金の加入期間が延長されて65歳まで拠出できるようになりそうですね。 これに関して私は大賛成です。 >> 厚労省 確定拠出年金、65歳まで加入期間延長へ スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygo... 2018.10.29 確定拠出年金
50~60代の家計簿 2018年10月パート給料金額公開 給料明細を受け取りました。 振込みされるのは月末です。 今回の手取りは94,403円でした。 出勤21日有給休暇1日で22日分のお給料です。 社会保険等22,500円ほど天引きされています。 毎日忙しすぎて、もう月末が近づいていることにも明... 2018.10.28 50~60代の家計簿
大好き映画 男性ならみんな見て欲しい痴漢冤罪映画「それでもボクはやってない」に見た恐怖 私には息子が2人いるので決して他人事ではありません。 痴漢冤罪の映画「それでもボクはやってない」 公開当時、大変話題になりました。 >> それでもボクはやってない 今、アマゾンプライムで無料で見ることが出来るのでさっそく見てみました。 一言... 2018.10.26 大好き映画