このブログを以前から読んでくださっている方は
私がどんな理由で節約して、
どんな理由で老後資金を貯めるため頑張っているかご存知だと思います。
初めてこのブログを訪れてくださった方のために
その理由をこちらの記事にまとめています。
私は結婚した当初から、一軒家を買いたい、そして子供を大学に行かせたい。
その二つの目標をしっかりと決めていました。
だから結婚してすぐ節約生活を始めました。
途中夫の解雇や減給が何度もあり、ピンチピンチの結婚生活です。
今ではとうとう夫の年収は税込みで200万円台になってしまいました。
でもそれでも、希望通り一軒家も手に入れ、二人の息子は私大を卒業し、
あとは老後資金を貯めるために頑張っている最中です。
少ない収入でも夢が叶ってきたのは、
私なりの節約方法がしっかりと確立しているからじゃないかと思っています。
そんなのわかってるって思う方が多いと思います。
でも私自身もわかっていても、気が緩む方向に向かうことが多いので、
自分が初心に戻るためにも書いておこうと思いました。
お子さんの大学進学やご主人の病気など色んな理由で
これから節約しないといけなくなる可能性がある年代が50代でもあると思います。
いつだったかこのブログにも書きましたが、老後へ向けて最後の貯めどきでもあるのが50代。
老後の年金暮らしのためにも、支出を絞った暮らしに慣れていかなければなりません。
まだまだ体力もあり、現役で働いている年代でもあるので、
50代の時期の考え方ひとつで老後の暮らしに違いが出て来ると思います。
私は7つの節約方法を心がけています。
固定費を削減する
毎月必ず出て行くお金が固定費。
それを減らさない限りなかなか支出は減りません。
また一工夫するだけで簡単に固定費は減らしやすい項目でもあります。
住居費
私の家は4300万円ほどで購入しました。
頭金はせいいっぱい入れましたが、購入当時毎月のローンは11万円でした。
でも今は39,000円台の支払いです。
それも近々完済しようと考え中です。
繰り上げ返済を何度もしたので11万円が39,000円になりました。
ボーナス払いは無しです。
現代は倒産や解雇、減給など何があるかわかりません。
我が家も色んな出来事がありました。(ブログ内に記録済)
貯えは一時的に減ったとしても繰り上げ返済をして固定費を減らして
翌月からローン分を必ず貯金すると、気持ちに余裕が出来ます。
何十年も先までローンを払っていくより、そのときは貯金が減ったとしても
ローンを減らして貯金を増やしたほうが気持ちが前向きに明るくなるのは当たり前ですね。
通信費
私は格安スマホを使っています。
毎月1,125円です。
息子たちはIphoneを使っていますが、私は若者のようにスマホでカッコつけようとは思いません。
同じことが出来るのに、どうして高い携帯料金を払わないといけないのでしょう。
故障などの時に格安スマホは困るかと思って不安もありましたが、
実際修理に出したり、初期化したりも自分で出来ました。
ネットでたくさんの親切な方が親切な情報を書いてくださっています。
その通りにすれば何も問題ありませんでした。
そういうことに縁遠い無知な私ですら、
自分ひとりで全て出来たのだから誰でも出来るはずです。
格安スマホを修理に出して、戻ったスマホの初期設定をした話しをこちらの記事にまとめています。
↓ ↓
HUAWEIのフリーダイヤルにブチ切れ!格安スマホ 保証期間内のp8liteを修理に出しました
2年ごとに携帯会社を乗り換えて節約するより、
格安スマホにしておけば乗り換える手間など不要で、もっともっと安くなるのです。
保険の見直し
保険見直しも考え中です。
日本の社会保険制度(遺族年金や高額療養費制度など)がとても充実しているので、
保険の営業マンの言いなりにならず、
本当に自分に必要な保険を知る必要があることを、保険相談で知りました。
我が家の保険見直しは今年中にと思っていましたが、
仕事が忙しくてそこまで手が回っておらず見直しは来年になりそうです。
私が保険の見直しのために無料保険相談を受けた体験談をこちらのカテゴリーにまとめています。
↓ ↓
50代の保険見直しで節約
水道光熱費の節約
水道光熱費は毎月金額が一定しませんが、これも固定費に入ります。
電力自由化で見積もりをしましたが、我が家は元々電気代が安いので見直さないほうが良いことがわかりました。
新電力見積もりサイトで見積もりをしてみた時のことをこちらの記事にまとめています。
↓ ↓
電力自由化で新電力に切り替えた家庭 たったの1%のその理由
ガス代は我が家は都市ガスなのでそこまで高くはありませんが、
賃貸に住んでいた頃プロパンガスだった時は、本当にめちゃくちゃ高額な請求が来ていました。
今はガス会社の変更も出来る時代になったので、
寮に入っている息子がプロパンガス料金を大きく減らすことに成功しました!
その時の様子をこちらの記事にまとめています。
↓ ↓
プロパンガス料金って高すぎる!無料で値下げする方法
毎月の収入 支出 貯金額(資産)を記録して行く
家計簿をつけるのが苦手な人が多いことはわかっています。
でも自分が毎日一生懸命働いて得たお金が、何を買って何が理由で財布の中身が減っていくのか?
それに無頓着であっては、せっかくのお金がもったいないと思います。
人生お金が全てとは言いませんが、やはり生きていく基本となるのがお金。
その記録をつけるだけで簡単に貯まると言っても過言ではないと私は考えます。
今生活費が毎月いくらかかっているか知らないでいる人に聞きます。
いまいくらかかっているかわからないのに、老後いくらかかるかわかりますか?
老後は多くの人が年金だけの収入で暮らすことになります。
若い間は過去の私のように家を買うことと子供の学費だけに目が行きがちです。
でもそれらと同額かそれ以上に、老後の生活費は大きい金額が必要なんです。
老後年金だけの収入になった時、暮らして行けるかどうかシミュレーションしてみることも大切です。
そのためには今の支出がいくらかかっているかを知ることが必要です。
安いと言う理由で買わない ポイント狙いで買物しない
当たり前ですが無駄遣いをしているとお金は貯まりません。
そしてもっと恐ろしいのが、無駄遣いの癖はなかなか直り難いので
定年後年金暮らしになっても、生活を小さくするのが難しい場合があるのです。
買物をする時に一瞬でいいから考えて見てください。
本当にそれはあなたにとって必要ですか?
安いからと言う理由で財布を開こうとしていませんか?
今日はポイントが多い日だからと、すぐには必要じゃないのに買おうとしていませんか?
必要と判断した物を、よく考えてよく比較して買物しませんか。
それらの事をこちらの記事にまとめています。
↓ ↓
「安いから買う」「得だから買う」は止める 重要なのは必要な物を「質が良いから買う」
クレジットカード払いせず現金払いする
これも無駄遣いしない方法ですが、固定費以外は現金払いを心がけることです。
クレジットカード払いは現金で買うより1.5倍とか2倍とかお金を使ってしまうと言われています。
私は3倍5倍以上の可能性もあるんじゃないかと思っています。
例えばふらっと出かけたアウトレットでみつけた10万円の腕時計。
クレジットカードならボーナス払いも出来るし、何ならリボ払いもなんて気が大きくなって
衝動買いしそうです。
でもそれを現金と置き換えて考えて見てください。
10万円クレジットカードなら大した金額じゃないようにも思えるけれど、
現金なら財布から10枚1万円札を出さないといけません。
10枚ですよ。それでも衝動買いしますか?
そもそも10万円の現金を持って出かけていますか?
クレジットカードのポイントなんて1%だったとしても10万円で1,000円。
1,000円分のポイントのためにカードを使って衝動買い。そんなバカなことはありません。
いつも現金と置き換えて考えてみて、
現金を出しても本当に買おうと思うかどうかを一呼吸置いて考えて見てください。
先取り貯金をする
これは節約方法というより貯金方法なのかもしれませんが、
「節約」の目的は皆さん「貯金」なので、楽々簡単に貯まるのは先取り貯金なんだともう一度書いておきます。
先取り貯金の金額の決め方は以前ブログ記事に書いたことがあります。
探してみたところこちらの記事ですね。
↓ ↓
収入-貯金=支出の貯金額の決め方 無理せず貯まる!
あなたのお金の流れは間違えていませんか?収入-貯金=支出にすれば必ず貯まる!
良質な物を買って長く大切に使う
これは私が常に心がけて実践していることです。
少しぐらい高くても質の良いものを買って、愛着を持って長く使うことです。
値段だけで判断して買物はしません。
確かにとても高額なものは買えませんが、
長く使えそうなもの、使いやすいもの、それを判断材料にして、少し高くても選ぶようにしています。
ファストファッションとかプチプラがもてはやされて久しいですが、
安いものを買って使い捨てる文化は一部の若い人はそれでも良いでしょう。
何を着ても何を身に着けても可愛い年代です。
しかし、50代になった私が長く大事に使っているものは、やはり良質な物です。
使いやすい物、品質の良い物を使うようにすると、愛着が沸き
買物の回数が激減します。
次から次に物が欲しくなる気持ち無くなり、最初は高いかなと思っても
結局はトータルで考えると安くつきます。
しかも使いやすいという大きなおまけまで付いて来るのです。
普段使いするものこそ良い物を買えば満足度が高いことをコンフォート原則と言います。
コンフォート原則のことをこちらの記事にまとめています。
↓ ↓
コンフォート原則 どっちが無駄遣い?安いバッグをたまに使うVS高いバッグを毎日使う
欲しい物は借金せずに貯めてから買う
欲しいものを買うまでにお金を貯めることを忍耐のように思っている人は
借金をしてまで買物をしてしまいます。
クレジットカード払いもある意味借金に入るかもしれませんね。
でもここで言う借金とはキャッシングなどのことです。
私が借金の何が嫌なのかって言うと、利子です。
利子ほど無駄なものはありません。
捨て銭です。
ただもし無利子だとしても借金は賛成はできません。
借りることに慣れっ子になってしまうからです。
収入がこんなに少ない我が家でも、
貯めてから買うを徹底するだけで、それは簡単に実現しました。
貯まるまでは買わないことに決めていますが、それは苦痛でも何でもありません。
お金を貯めて、目標まで貯まれば欲しいものが買える!
それは考え方次第で「楽しみ」となるのです。
借金して買物をするのは、
お腹が空いたらいつでもお母さんの母乳をもらえる赤ちゃんのようです。
大人になれば朝昼夜と、決まった時間に食事をします。
お腹が空いた時に自由に食べるのではありません。
仕事中お腹が空いても、食事の時間を楽しみにして待つことが出来、
食事の時間が来たら今まで待っていた分、余計に美味しく食事が出来るのです。
買物も同じことが言えるはずです。
利子のほかには時間外のATM手数料など無駄なお金を払うために
我々は働いているのではありません。
生きたお金の使い方をしたいですね。
まとめ
以上私がこころがけている50代主婦の節約方法7つです。
もし今まで節約をしたことが無い人にとってはハードルが高いかもしれません。
でも今まで節約せず暮らして来られたんだから、
私はそういう暮らしがうらやましいです。(笑)
私には節約しないと生活が出来ない現状があります。
でも同じ節約するなら、簡単で楽しい!そうじゃないと続かない。
そう思ってこの記事を書きました。
この7つの方法は一見難しそうかもしれませんが、実際やってみると本当に簡単で楽チンです。
楽しく節約することも出来るはずです。
この7つの方法で、私は少しずつですが無理せず貯金を増やしています。
若い頃からの目標、家を買うことと息子たちを大学卒業させること。
この目標は達成できました。
後は老後資金です。
我が家は給料が少ない分、年金も少ないです。
退職金も1円もありません。
でもこの7つの方法をしっかり頭に入れているから、
必ずこの3つ目の目標老後資金が必ず貯まると信じています!