50~60代の家計簿 熟年離婚後の収入2019年5月パート給料金額公開 足が痛くなって(痺れも)仕事を減らしているので常に金欠で、 さらに食器棚とベッドまで買ってしまったものだから税金までお金が回りません。笑 税金を最優先しろよ!ってことなんですが家具を先に買いました・・・汗 でもそれに関しては後悔はありません... 2019.05.29 50~60代の家計簿
良い物を大切に長く使う 布団じゃなくてベッドが良い理由 50代の暮らし方をこう変える 先日、高校生の頃からの友達と、百貨店に行った後でランチして 無印でソファやベッドを見て、 良品週間のレジの行列に驚いて何も買わずそのまま帰りました。汗 ベッドはまだ残り約10日以内に買えば20%オフ※終了※なので、出直す予定にしています。 ... 2019.05.27 良い物を大切に長く使う
良い物を大切に長く使う パモウナはナフコが安い上に今までの食器棚を千円で処分してくれるよ 思い切って買い換えた食器棚パモウナのキッチンカウンターが先日届いたのですが、 (※ 食器棚を下台だけのパモウナのキッチンカウンターに買い換えました) 私が欲しいサイズは10万円を超えていて かな~り勇気が必要だったのですが、ちょっとでもお得... 2019.05.26 良い物を大切に長く使う
良い物を大切に長く使う 食器棚を下台だけのパモウナのキッチンカウンターに買い換えました 引き出し収納が使いやすいよ! 食器棚を今回、パモウナのキッチンカウンターに買い換えました! 食器をかなり捨てたのもあるけどすっきりしました。やっぱり新しい家具は気持ちいいわ~♪ ものすごく迷ったんです。色やらサイズやら。 でも清水の舞台から飛び降りて良かった!大満足です... 2019.05.25 良い物を大切に長く使う
50~60代の家計簿 このままだと金欠が加速してしまう~働き方と節約を見直したい 収入が減っているのでお金がありません(汗) 今月前半の支出を計算してみました。↓ 2019年5月1日~15日の支出 食費 20404 雑費 21743 保険 3000 医療費 10,630 被服費 1760 交際 1402 交通費ガソリン ... 2019.05.19 50~60代の家計簿
パート体験談 週休3日がちょうどいい!実体験で分かったメリットとデメリット 週休2日と3日はしんどさがぜ~んぜん違った! 週に3日休むとめっちゃ楽です♡ 一昨年以上前からの体調不良で週に5日働くことが難しく 週に3日休んだり2日にしたりと色々な試行錯誤をしてきました。 私が時短や週休3日などで働いてみた体験を参考に... 2019.05.18 パート体験談
年齢相応に美しく 禁酒して5キロ減りました その方法は一冊の本を読んだだけ 禁酒して4ヶ月 体重は5キロ減った 禁酒できたのは「禁酒セラピー」を読んだから 1月からお酒を止めて4ヶ月経ちました。 体重が5キロちょっと減りました。 甘いものやパンなど毎日食べ放題なんですけど。汗 お酒を止められたのはある一冊の本を読ん... 2019.05.17 年齢相応に美しく
リウマチ発症の前兆と初期症状体験談 いつもの整形外科に行くのを止めました 私は外反母趾じゃなかったの? 何度も繰り返し書いていますが・・・ 去年の9月から体調が悪くて整形外科に通っています。 具体的にはしびれや冷えなどありますが、日常生活に支障が一番あるのは足の親指の痛み。 3歩歩いたら痛みが出始め、一日中常に痛くて長い距離は歩けません。 最... 2019.05.15 リウマチ発症の前兆と初期症状体験談
老後のために暮らしを小さく 老前整理とは具体的に何をどうするの? そろそろ老前整理を始める年齢かなと少しずつ身の回りを片付け始めたわたし。 その中で気づいたことを記録しておきます。 私と同じように準備しようかなと思い始めた方の参考になれば嬉しいです。 昨日の記事はコチラ ↓ 少しずつ老前整理を始めました ... 2019.05.11 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 老前整理について 身の回りで老後を視野に入れた準備をしている人が何人かいます。 私もその一人です。 周囲の人が実際にやったこと、自分が実際にやったこと・これからやりたいと思っていることを 老前整理だけではなく簡単な防災も含めてまとめます。 そしてそこから実際... 2019.05.10 老後のために暮らしを小さく
息子の恋愛と結婚 親と息子が同居する家に彼女が泊まるのを許す?許さない? 少し前に大学を卒業したように思っていましたが、 二人の息子はどちらも20代後半になりました。 長男は職場が近いのでこの家に私と同居していますが、 次男は入社後1年ぐらいで遠方に転勤となり、会社が借りてくれているマンションに一人で暮らしていま... 2019.05.09 息子の恋愛と結婚
50代の保険見直しで節約 分岐点は1年に17日以上の入院「医療保険は解約か継続か」 子供が社会人になれば生命保険を減らす親が多いですよね。 その頃、同時にウェイトが高くなるのは年齢的に見ても医療保険です。 医療保険 私の場合 私はコープ共済女性コースに入っていて毎月3,000円払っていますが、 その場合入院日額7,000円... 2019.05.08 50代の保険見直しで節約
節約ワザ 無印良品での買い物で3%もポイントが付くMUJIカードをお得に申し込む方法 無印良品でソファやその他の家具を買いたいな~と思っている今日この頃。 お買い物は後払いがあまり好きでは無いので、 実店舗でショッピングする場合、ポイントは無視してにこにこ現金払いを基本と考えています。 (ネットショッピングは仕方ないのでカー... 2019.05.06 節約ワザ
良い物を大切に長く使う 無印良品の本革ソファが欲しいから疑問をフリーダイヤルに問い合わせてみた 布のソファは汚れが目立つので革のソファが欲しいな~と思って前からずっと探していました。 でも素材やら(前面は本革なのに裏側は合皮のモノがとても多い)サイズやらお値段やら、 そしてネットでは座り心地が分からないから実際に座って決めたいし・・・... 2019.05.05 良い物を大切に長く使う
老後のために暮らしを小さく 私がこんまりさんの片付けの魔法にかかったのは本じゃなくてYOUTUBEだった こんまりさんのメソッドで片付けを始めたのは今年2月か3月ぐらいだったかな。 片付けは「祭り」とこんまりさんがおっしゃっていますが、 一気に短期間で片付けるのがメソッドです。 ただ私は仕事と通院で片付けの時間があまり取れないので、少し時間がか... 2019.05.04 老後のために暮らしを小さく